ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)の意味・解説 

ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 13:48 UTC 版)


ルキウス・カエキリウス・メテッルス
L. Caecilius L. f. C. n. Metellus
出生 紀元前290年
死没 紀元前221年
出身階級 ノビレス
一族 メテッルス
氏族 カエキリウス氏族
官職 執政官 I(紀元前251年)
プロコンスル(紀元前250年)
マギステル・エクィトゥム(紀元前249年)
執政官 II(紀元前247年)
最高神祇官(紀元前243年-221年)
独裁官(紀元前224年)
後継者 ルキウス
クィントゥス
マルクス
テンプレートを表示
戦象の刻まれたデナリウス銀貨

ルキウス・カエキリウス・メテッルスラテン語: Lucius Caecilius Metellus紀元前290年頃 - 紀元前221年)は共和政ローマ中期の政務官執政官(コンスル)に二度選出され、第一次ポエニ戦争を戦った。

出自

父は紀元前284年に執政官を務めたルキウス・カエキリウス・メテッルス・デンテル。息子には同名のルキウス・カエキリウス・メテッルス、紀元前206年の執政官となったクィントゥス・カエキリウス・メテッルス第二次ポエニ戦争プラエトルとしてハンニバルと戦った、マルクス・カエキリウス・メテッルスがいる。

経歴

メテッルス自身も紀元前251年[1]紀元前247年に執政官に就任している[2]。また、紀元前243年には最高神祇官(ポンティフェクス・マクシムス)[3]紀元前224年には独裁官に選出されている[4]

紀元前251年にはパノルムスの戦いカルタゴの司令官ハスドルバルを破り、シケリア(シチリア)におけるローマの優位性を確立した。この戦いでは13人のカルタゴの将軍を打ち破り、120頭の戦象を捕獲し、凱旋式を挙行する栄誉を得た。戦象の何頭かは、ローマで市民に披露されたが、その姿はメテッルス家の貨幣鋳造委員の手によるデナリウス銀貨に描かれている。

この戦いでローマ軍は恐るべき戦象と戦うことになったが、メテッルスは軽歩兵(ウェリテス)を塹壕に潜ませ、塹壕および城壁からの投げやりや投石攻撃によって戦象にパニックを起こさせた。この攻撃と奇襲によるすばやい反撃を実施することにより、ローマ軍歩兵はカルタゴ軍を一掃した。

女神像の刻まれたデナリウス銀貨。メテッルスを表すMとEがみえる

メテッルスが最高神祇官を勤めていた時、ウェスタ神殿が火事になりパラディウムパラスに似せて作った木像で神聖なものとされていた)や他の神聖な品々が破壊されそうになった。メテッルスは躊躇することなく炎の中に飛び込み、このローマの神聖なシンボルを抱えて戻って来た。この際の熱のために、彼は盲目になってしまったが、ローマ元老院は彼に対してチャリオットに乗ってクリアに行く特権を与えた。彼の高貴な行動を記念して、メテッルス家はパラスの像も彼らの鋳造するコインに刻むようになった。

紀元前221年ごろ死去したとみられ、ルキウス・コルネリウス・レントゥルス・カウディヌス (紀元前237年の執政官)が最高神祇官に選出されている[5]

出典

  1. ^ MRR1, p. 213.
  2. ^ MRR1, p. 216.
  3. ^ MRR1, p. 218.
  4. ^ MRR1, p. 231.
  5. ^ MRR1, p. 234.

参考資料

  • T. R. S. Broughton (1951). The Magistrates of the Roman Republic Vol.1. American Philological Association 
  • Manuel Dejante Pinto de Magalhães Arnao Metello and João Carlos Metello de Nápoles, "Metellos de Portugal, Brasil e Roma", Torres Novas, 1998

関連項目

公職
先代
ガイウス・アウレリウス・コッタ I、
プブリウス・セルウィリウス・ゲミヌス I
ローマ執政官 I
紀元前251年
同僚
ガイウス・フリウス・パキルス
次代
ガイウス・アティリウス・レグルス・セッラヌス II、
ルキウス・マンリウス・ウルソ・ロングス II
先代
ガイウス・アウレリウス・コッタ II、
プブリウス・セルウィリウス・ゲミヌス II
ローマ執政官 II
紀元前247年
同僚
ヌメリウス・ファビウス・ブテオ
次代
マニウス・オタキリウス・クラッスス II、
マルクス・ファビウス・リキヌス
宗教の称号
先代
ティベリウス・コルンカニウス
ローマ最高神祇官
紀元前243年 – 紀元前221年
次代
ルキウス・コルネリウス・レントゥルス・カウディヌス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)」の関連用語

ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルキウス・カエキリウス・メテッルス (紀元前251年の執政官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS