ルイ=クロードダカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > フランスの作曲家 > ルイ=クロードダカンの意味・解説 

ルイ=クロード・ダカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 06:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルイ=クロード・ダカン

ルイ=クロード・ダカンLouis-Claude Daquin, 1694年7月4日 - 1772年6月15日)はフランス作曲家オルガンクラヴサンの練達の演奏家としても有名であった。洗礼名のひとつ「クロード」は、義理の叔母エリザベト=クロード・ジャケ=ド=ラ=ゲールの名声にちなんでいる。


この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

パリの音楽家・楽器製造家の一族に生まれる。幼少期から神童の名をほしいままにし、6歳でルイ14世のために御前演奏を行なった。12歳のとき、サントシャペル教会のオルガニストの座を提供されるがそれを拒否、プチ・サンタントワーヌ教会オルガニストに就任した。1727年には、ジャン=フィリップ・ラモーを出し抜き、サン・ポール教会オルガニストに就任、それから5年後にはコルドリエ教会オルガニストに就任した。1739年には王宮オルガニストに着任、1755年にはアントワーヌ・カルヴィエールの後を襲って、ノートルダム大聖堂オルガニストの称号を手にした。

現存する作品は、4つのクラヴサン組曲、オルガン及びクラヴサンのためのノエル集、カンタータair à boire(酒飲み唄) がある。中でも有名なのが、『かっこう Le Coucou 』と『スイスのノエル Noël Suisse 』である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ルイ=クロードダカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイ=クロードダカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイ=クロード・ダカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS