リロイ・シブルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リロイ・シブルスの意味・解説 

リロイ・シブルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 16:32 UTC 版)

リロイ・シブルス
Leroy Sibbles
2006年、トロントオンタリオ州、Irie Music Festival
基本情報
生誕 (1949-01-29) 1949年1月29日(74歳)
出身地 ジャマイカキングストントレンチタウン
ジャンル ロックステディレゲエ
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ベースギター
活動期間 1960年代~現在
レーベル スタジオ・ワンHeartbeat, Trojan, アイランド, A&M, Micron
共同作業者 ヘプトーンズ
公式サイト www.leroysibbles.com

リロイ・シブルス: Leroy Sibbles1949年 - )は、ジャマイカキングストンで生まれたレゲエ歌手。溶接工からコーラス・トリオ、ヘプトーンズのリード・ヴォーカルになり成功を収めたが、アルバム「パーティ・タイム」を最後に1976年に脱退、その後はカナダに移住しソロ歌手として活動していた。1995年にはヘプトーンズに再加入。[1]

ディスコグラフィー

シングル

  • Why Did You Leave (1967), スタジオ・ワン
  • Build Our Dream (1971), – with ジョン・ホルト & The Soul Gang
  • Downtown Kingston Pollution / Hot Stock (1973), – with Big Youth, グレゴリー・アイザックス
  • Break Up To Make Up (1974), トレジャー・アイル – with Junior Byles
  • Skin, Flesh & Bones – Only Sixteen (1975)
  • Love Me Girl (1975)
  • Mr,President (1977)
  • Whip Them Out Of Babylon (1977)
  • The Time Is Now / Revolution (1978), – with Stranger Cole
  • Love Won't Come Easy (1979), Leroy Heptones
  • Garden Of Life / Jah Far I On A Pinicle (1979)
  • Now You're Gone (1979)
  • Why Did You Leave (1981), – with Prince Junior & Mickie Jarrett
  • Dance With Me / I Love You (1981)
  • Rock Steady Party / Rock Steady Dubbin' (1982), – with Nicodemus

アルバム

  • Now (1980), Micron
  • Strictly Roots (1980), Micron
  • On Top (1982), Micron
  • The Champions Clash (1985), Kingdom – with Frankie Paul
  • Selections (1985), Leggo Sounds – also released as Mean While (1986), Attic
  • It's Not Over (1995), VP
  • Come Rock With Me (1999), Heartbeat
  • Reggae Hit Bass Lines (2009), Ernie B

脚注

  1. ^ 「レゲエ・ディスク・ガイド」音楽之友社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リロイ・シブルス」の関連用語

リロイ・シブルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リロイ・シブルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリロイ・シブルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS