リチャード・ジョン・ロバーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リチャード・ジョン・ロバーツの意味・解説 

リチャード・ロバーツ

(リチャード・ジョン・ロバーツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 09:46 UTC 版)

Richard Roberts
リチャード・ロバーツ
リチャード・ロバーツ(2007)
生誕 Richard John Roberts
(1943-09-06) 1943年9月6日(81歳)
イギリス ダービー
国籍 イギリス
研究分野 分子生物学
研究機関 シェフィールド大学
コールド・スプリング・ハーバー研究所
ハーバード大学
出身校 シェフィールド大学
博士論文 Phytochemical studies involving neoflavanoids and isoflavanoids (1969)
主な受賞歴 ノーベル生理学・医学賞(1993)
公式サイト
nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/1993/roberts-bio.html
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者
受賞年:1993年
受賞部門:ノーベル生理学・医学賞
受賞理由:分断構造を持つ遺伝子の発見

リチャード・ジョン・ロバーツ(Richard John Roberts、1943年9月6日 - )は、イギリス生化学者分子生物学者真核生物イントロンの発見及び遺伝子組み換え技術の発見により、1993年フィリップ・シャープと共にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

来歴

ダービーにて自動車工と主婦の子供として生まれる。ロバーツが4歳の時にバースに転居した。子供の時は探偵になりたかった。その後、科学実験用品一式を与えられ、ジョン・ケンドリューの著作に感銘を受けてからは生化学者を志望した。1965年にシェフィールド大学を卒業し、1969年には同大学院から化学のPh.D.を取得した。同年ハーバード大学の博士研究員となり、その間、ケンブリッジ大学フレデリック・サンガー研究室で4週間過ごし、RNAの配列決定法を学ぶ機会を得た。1972年、彼はジェームズ・ワトソンからの申し出を受け入れ、コールド・スプリング・ハーバー研究所で研究を行った。

1995年王立協会フェロー選出。2021年ロモノーソフ金メダル受賞。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・ジョン・ロバーツ」の関連用語

リチャード・ジョン・ロバーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・ジョン・ロバーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・ロバーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS