リサ・バティアシュヴィリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リサ・バティアシュヴィリの意味・解説 

リサ・バティアシュヴィリ

(リサ・バティアシヴィリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 00:45 UTC 版)

リサ・バティアシュヴィリ

リサ・バティアシュヴィリ (グルジア語: ლიზა ბათიაშვილი, Lisa Batiashvili、1979年 3月7日- ) は、ジョージア出身のヴァイオリニスト。夫はオーボエ奏者のフランソワ・ルルー

経歴

ジョージアの首都トビリシに生まれ、1994年に一家でドイツミュンヘンに移住する。ハンブルクでマルク・リュボツキーに、ミュンヘンでアナ・チュマチェンコにヴァイオリンを師事。1995年にはわずか16歳にしてシベリウス国際ヴァイオリン・コンクールにおいて2位に入賞し脚光を浴びた。

2001年にBBCプロムスのコンサートに初出演して絶賛を浴びたほか、2007年にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ニューヨーク・フィルハーモニックの演奏会にもデビュー。2003年にはシュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭においてレナード・バーンスタイン賞を受賞。現在は世界各地で一流指揮者やオーケストラと共演を重ねており、日本ではNHK交響楽団と2004年1月(シャルル・デュトワ指揮)、2006年4月(シャルル・デュトワ指揮)、2009年1月(デイヴィッド・ジンマン指揮)、2011年12月(シャルル・デュトワ指揮)に共演している。

2001年にEMIよりCDデビュー(この時はエリザベス・バティアシュビリ-Elisabeth Batiashvili名義)。その後ソニー・クラシカルから2枚のCDをリリースし、2010年にはドイツ・グラモフォンへ移籍。この他、夫であるフランソワ・ルルーのCDにもヴァイオリニストとして参加している。

使用楽器

日本音楽財団貸与の1709年製ストラディヴァリウスエングルマン

ディスコグラフィー

CD

DVD/Blu-ray

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リサ・バティアシュヴィリ」の関連用語

リサ・バティアシュヴィリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リサ・バティアシュヴィリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリサ・バティアシュヴィリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS