ランドートップ
4輪馬車からの由来。運転席と客席が分かれており、運転席には屋根がなく、客席には折りたたみ式の幌が付いたもの。以前、アメリカ車や一部の日本車に、ルーフの後ろ半分を革やビニールレザー張りしたものをランドートップと呼んでいた。高級感が狙い。鋼板に塗装したものより手入れが面倒。雨音が少しやわらげられる。夏はルーフの温度が少し下がる。現在は採用例がほとんどない。
Weblioに収録されているすべての辞書からランドートップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ランドートップのページへのリンク