ラファエル・ピネダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラファエル・ピネダの意味・解説 

ラファエル・ピネダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 03:06 UTC 版)

ラファエル・ピネダ
基本情報
本名 ラファエル・ピネダ
通称 Derby
階級 ウェルター級
身長 183cm
リーチ 188cm
国籍  コロンビア
誕生日 (1966-01-12) 1966年1月12日(58歳)
出身地 バランキージャ
プロボクシング戦績
総試合数 44
勝ち 38
KO勝ち 31
敗け 6
引き分け 0
無効試合 0
テンプレートを表示

ラファエル・ピネダRafael Pineda1966年1月12日 - )は、コロンビアプロボクサーバランキージャ出身。第8代IBF世界スーパーライト級王者。

来歴

1986年4月30日、プロデビューを果たし5回KO勝ちで白星でデビューを飾った。

1987年7月30日、コロンビアスーパーライト級王者アンドレス・ラモスと対戦し3回TKO勝ちで王座獲得に成功した。

1989年4月22日、世界初挑戦。WBA世界ウェルター級王者マーク・ブリーランドと対戦し5回1分14秒TKO負けで王座獲得に失敗した。

1991年12月7日、フリオ・セサール・チャベスの返上で空位になったIBF世界スーパーライト級王座決定戦をロジャー・メイウェザーと行い9回2分KO勝ちで王座獲得に成功した。

1992年5月22日、クラレンス・コレメンと対戦し7回28秒TKO勝ちで初防衛に成功した。

1992年7月18日、パーネル・ウィテカーと対戦し12回0-3(2者が108-117、110-116)の判定負けで2度目の防衛に失敗し王座から陥落した。

2001年9月29日、ミケーレ・ピッチリーロバーノン・フォレストへの挑戦権を賭けて対戦し12回0-3の判定負けでフォレストへの挑戦権獲得に失敗した。

2002年8月23日、WBAフェデラテンウェルター級王座決定戦をコーリー・スピンクスと対戦し7回終了時1-2(2者が66-67、67-66)の負傷判定負けで王座獲得に失敗した。

2004年5月15日、WBOインターコンチネンタルウェルター級王座決定戦をザブ・ジュダーと行い12回1-2(115-112、113-114、112-115)の判定負けで王座獲得に失敗した試合を最後に現役を引退した。

獲得タイトル

関連項目

脚注

外部リンク

空位
前タイトル保持者
フリオ・セサール・チャベス
IBF世界スーパーライト級王者

1991年12月9日 - 1992年7月18日

次王者
パーネル・ウィテカー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラファエル・ピネダ」の関連用語

ラファエル・ピネダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラファエル・ピネダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラファエル・ピネダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS