ラナオ湖とは? わかりやすく解説

ラナオ‐こ【ラナオ湖】

読み方:らなおこ

Lake Lanaoフィリピン南部ミンダナオ島西部にある湖。同国2番目に大きい。主な町北岸マラウィ。アグス川が流出しイリガン湾に注ぐ。水力発電により、同島の大半電力賄う


ラナオ湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 14:17 UTC 版)

ラナオ湖
ラナオ湖の衛星画像
所在地 フィリピン
面積 340 km2
周囲長 115 km
最大水深 112 m
平均水深 60.3 m
水面の標高 700 m
成因 地溝湖
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ラナオ湖(Lanao)は、フィリピンミンダナオ島の西部南ラナオ州にある湖。面積は340平方kmで、ミンダナオ島最大、フィリピンでも2番目に大きな湖である。多くの淡水魚が生息している。ラナオ(Lanao)はマラナオ語のラナオ(ranao、「湖」)に由来する。

湖は、二つの山脈の間にある盆地が地殻変動と火山活動で水の出口をふさがれ、さらに大きな火山の崩壊により成立した。最大水深は112mで、湖底は北に向かって浅くなっており、南にいくほど深い。

湖には4つの川が流れている。流出する川はアグス川一本で、マリア・クリスティナ滝(Maria Cristina Falls)とリナモン滝(Linamon Falls)の二つの高い滝を経て北方のイリガン市でイリガン湾に注ぐ。ラナオ湖=アグス川水系に建設された施設による水力発電は、ミンダナオ島の消費電力の70%を供給している。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラナオ湖」の関連用語

ラナオ湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラナオ湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラナオ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS