ラスカル・カタルジュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラスカル・カタルジュの意味・解説 

ラスカル・カタルジュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/31 00:35 UTC 版)

ラスカル・カタルジュ
ルーマニアの首相
任期
1866年5月11日 – 1866年7月13日
1871年3月11日 – 1876年3月30日
1889年3月29日 – 1889年11月3日
1891年12月29日 – 1895年10月15日
君主 カロル1世
前任者 ニコラエ・クレツレスク(1866年)
イオン・ギカ(1871年)
テオドール・ロセッティ(1889年)
イオン・エマヌエル・フロレスク(1891年)
後任者 イオン・ギカ(1866年)
イオン・エマヌエル・フロレスク(1876年)
ゲオルゲ・マヌ(1889年)
ディミトリエ・ストゥルザ(1895年)
個人情報
生誕 1823年11月1日
モルダヴィア公国、ヤシ
死没 1899年4月11日(1899-04-11)(75歳)
ルーマニア王国ブカレスト
国籍 ルーマニア
政党 保守党

ラスカル・カタルジュルーマニア語: Lascăr Catargiu1823年11月1日 - 1899年4月11日[1])は、ルーマニアの政治家。

経歴

ヤシ出身。17世紀にワラキア公マテイ・バサラブによってワラキアを追放され、モルダヴィアに落ちついた家系である。モルダヴィア公グリゴレ・ギカの治下(1849年 - 1856年)で、市の警察長官に就任した。1857年、前年に締結されたパリ条約に沿って、ワラキア公国との合同を協議する特別議会がモルダヴィア公国で招集されると、その代議員にも選ばれた。カタルジュの土地改革などに関する保守的な姿勢は保守派の支持を集め、新生ルーマニア公国の君主候補と目されるまでになった。

ニコラエ・ペトレスク=ガイナによるカタルジュのカリカチュア

ルーマニア公アレクサンドル・ヨアン・クザの治下(1859年 - 1866年)では野党指導者のひとりとして、政治家でジャーナリストの親類、バルブ・カタルジュ(1862年に暗殺)から多くの支援を受けた。その後、クザを打倒したいわゆる「奇怪な連合」に加わり、1866年5月にカロル1世がルーマニア公となると閣僚評議会議長(首相)に就任した。しかし、イオン・ブラティアヌやC・A・ロセッティといった自由主義派との閣内不一致から、7月に辞任した。

その後、内閣が8度も交替し、反君主制の動きが1870年から翌年にかけて最高潮に達すると、再びカタルジュが組閣し、1876年まで続くルーマニア史上初の安定した保守政権を率いた。カタルジュの政策は政治的な流血を回避し、君主の人気を回復させようとするもので、自由主義派からは売国的、反動的と批判された。

1876年に政権を自由主義派に奪われてのちは1889年まで野党に留まったが、同年みたび組閣し、内務相も兼任した。しかし、9ヶ月で内閣は総辞職した。1891年3月に発足したイオン・エマヌエル・フロレスク内閣で内務相に就任し、1891年12月に改めて首相となった。1895年まで続いた第4次政権では、主に財政・商業の分野で重要な改革を成し遂げた。ブカレストにて死去。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラスカル・カタルジュのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラスカル・カタルジュ」の関連用語

ラスカル・カタルジュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラスカル・カタルジュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラスカル・カタルジュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS