ラジカルランドとは? わかりやすく解説

ラジカルランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 17:56 UTC 版)

YUKKYのラジカルランド
愛称 ラジカル
放送方式 生放送
放送期間 1995年頃 - 2018年3月30日
放送時間 毎週金曜日 12:30 - 15:00(150分)
放送局 ラジオ日本小田原放送局 RADIO WEST
制作 テイク・ワン
パーソナリティ 伊藤ゆき(YUKKY)
提供 ブラザー音楽事務所ほか
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

YUKKYのラジカルランド(ゆっきーのラジカルランド)は、ラジオ日本小田原放送局 ラジオウエストで放送されていた、YUKKY(伊藤ゆき)がパーソナリティを務めるラジオ番組である。

概要

  • 1995年放送開始。放送開始当初は「ラジカルランド」の名で月曜日から金曜日までの帯番組として、数名のパーソナリティが交代で担当し放送していたが、2010年4月より金曜午後のみの放送となり、「YUKKYのラジカルランド」と改題の上、パーソナリティーに伊藤ゆきを起用し、2018年3月の最終回まで放送していた。
  • プロデューサーは加藤一成

同級の浅田次郎と共に同居し喫茶店を営んだ事もある。 ラジオ関東時代、三橋美智也のマネージャーと共にミッチーのニックネームを考えた人物。 江利チエミが担当した最後のラジオ番組も手掛けていた。また、ブレイク前のとんねるずウッチャンナンチャン等の番組も制作。ラジオ関東時代、「箱の中身はなんだろな」を考案。司会はウッチャンナンチャンテレビ神奈川の音楽番組や、ラジオ関東ラジオ日本の伝説の番組、「電撃わいどウルトラ放送局」、AMラジオ初の声優番組「横浜探偵団」等、数々の番組を制作。川崎市のハロウィン仮装パレードを企画。当時のさいか屋の社長と共に始め1997年以降はカワサキハロウィンとして続けられていた。ラジオ日本のプロデューサーであった高桑氏と共に、YOKOHAMA本牧ジャズ祭も立ち上げた人物。

  • ラジカルランドはもともと小田原支局制作だったが、同支局廃止後横浜本社から小田原放送局エリア向けに制作。
  • ラジオ日本小田原放送局からベリカードの発行がなかった為、2008年に「ラジカルランド」独自のベリカードが作成され全国から受信報告書が届くことで注目されるなど、ローカルAMラジオとして異例の人気番組に成長する。
  • ラジオ日本では2011年からインターネットを利用した再送信サービス「radiko」を実施しているが、当局のみで放送されている当番組は再送信の対象とならず、当番組は地上波のみで聴取可能だった。
  • 2011年3月11日。東日本大震災発生時は生放送中であった。14時46分から放送終了までの14分間、東北地方に発令された大津波警報を伝え続けた。
  • 2017年4月8日、テレビ神奈川(tvk)「ハマナビ」でアール・エフ・ラジオ日本が取り上げられた際、「YUKKYのラジカルランド」の放送風景が紹介された。
  • 2018年3月30日、最終回にアール・エフ・ラジオ日本代表取締役社長が出演。また、番組終了を受信する投稿などがSNSで話題になるほか、グアム島の日本語短波放送でも当番組の終了が話題に上った。
  • ホームページで配信されているウェブラジオは番組終了後も残されている。
  • 1986年10月から始まった『ラジオウェスト』からスタートしこのアール・エフ・ラジオ日本小田原放送局の番組は32年の歴史に幕を閉じた。

放送時間

金曜日

  • 毎週金曜日 12:30 - 17:40(1995年 - 2006年9月)
  • 同上 12:30 - 15:00(2006年10月 - 2018年3月)
    2014年7月 - 2017年3月の3年間は、不定期で放送休止(主に第3金曜日)

月 - 木曜日

  • 毎週月 - 木曜日 15:00 - 18:00(1995年 - 2010年3月)

提供

備考

  • 公営競馬情報は本局からの受け流しのため、本局の番組(夏木ゆたかのホッと歌謡曲)の進行主導で割り込まれていた。
  • 前身の番組は小田原支局(既に廃止)スタジオから生放送されていたが、当番組はテイク・ワンの制作で横浜本社スタジオから送出されている。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジカルランド」の関連用語

ラジカルランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジカルランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジカルランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS