ラジェンドラ・ラージャ・ラクシュミー・デビー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 09:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ラジェンドラ・ラージャ・ラクシュミー・デビー Rajendra Rajya Lakshmi Devi |
|
---|---|
ネパール王妃 | |
|
|
出生 | 不詳 パルパ |
死去 | 1785年7月13日 カトマンズ、ハヌマン・ドーカ宮殿 |
配偶者 | プラタープ・シンハ・シャハ |
子女 | ナゲンドラ・シャハ ラナ・バハドゥル・シャハ |
宗教 | ヒンドゥー教 |
ラジェンドラ・ラージャ・ラクシュミー・デビー(Rajendra Rajya Lakshmi Devi, 生年不詳 - 1785年7月13日)は、ネパール王国の君主プラタープ・シンハ・シャハの王妃。
生涯
時期は不明ながら、ネパール王プラタープ・シンハ・シャハと結婚した。王との間には、 1775年にラナ・バハドゥル・シャハをもうけた[1]。それ以前にナゲンドラをもうけているが夭折している[2]。
1777年11月、プラタープ・シンハが死亡し、幼い息子のラナ・バハドゥルが王位を継承すると、その摂政となった。だが、ベティヤーにいた王の叔父バハドゥル・シャハが帰国し、王母代わって摂政になった[3]。
その後、重臣らの支持を受けた王母はバハドゥルを投獄したが、王師ガジ・ラージ・ミシュラの助言もあって数日のうちに釈放した[3]。それでも2人の対立は深まり、今度はバハドゥルが王母を投獄したが、重臣らの反発を受けたため、王母を釈放してベティヤーに戻った[3]。これらの争いは、1781年の二四諸国の攻撃に繋がった[3]。
1785年7月13日、ラジェンドラは死去した[3][4]。その死後、バハドゥルは帰国し、再び摂政となった[3]。
脚注
参考文献
- 佐伯和彦 『世界歴史叢書 ネパール全史』 明石書店、2003年。
関連項目
- ラジェンドラ・ラージャ・ラクシュミー・デビーのページへのリンク