ラオ1号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラオ1号の意味・解説 

ラオ1号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 00:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Lao Sat1
(老挝一号)
所属 ラオス衛星合資会社
主製造業者 中国航天科技集団公司
国際標識番号 2015-067A
カタログ番号 41034
状態 運用中
目的 通信(放送を含む)
設計寿命 15年[1]
打上げ機 長征三号乙
打上げ日時 2015年11月21日
物理的特長
周回対象 地球
軌道 静止軌道
静止経度 東経128.5度
搭載機器
テンプレートを表示

ラオ1号ラオス政府と中国企業が共同出資するラオ衛星合資会社が運用する通信衛星で、ハイビジョンテレビ放送、遠隔医療、遠隔教育、政府緊急通信に利用される計画である。

2015年11月25日四川省西昌から打ち上げに成功し、習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席とラオスのチュンマリー・サイニャソーン人民革命党中央委員会書記長・国家主席は同日、相互に祝電を送った[2]

脚注

  1. ^ 我国成功发射老挝一号通信广播卫星”. 央広網版. 2015年11月26日閲覧。
  2. ^ 中国がラオスから受注した衛星「ラオス1号」打ち上げ成功 習主席が祝電”. 人民網日本語版. 2015年11月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラオ1号」の関連用語

ラオ1号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラオ1号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラオ1号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS