ライミングマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライミングマンの意味・解説 

ライミングマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 09:02 UTC 版)

ライミングマン
ジャンル 青年漫画
ギャグ漫画
音楽漫画
漫画
作者 若杉公徳
出版社 白泉社
掲載誌 ヤングアニマル
レーベル ヤングアニマルコミックス
発表号 2017年10号 - 2018年24号
発表期間 2017年5月12日 - 2018年12月14日
巻数 全4巻
話数 全36話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

ライミングマン』は若杉公徳による日本の音楽ギャグ漫画[1]。『ヤングアニマル』(白泉社)にて、2017年10号(5月12日発売)[2]から2018年24号(2018年12月14日発売)まで連載された[3]。最終話はセンターカラーで掲載されている[3]

若杉が音楽を題材とした漫画を連載するのは『デトロイト・メタル・シティ』以来となる[1]。『デトロイト・メタル・シティ』にもラッパーが登場したエピソードがあるが、本作はより熱血青春っぽくなっている[1]。ラップマンガは台詞のが特徴であるため、普通のマンガより執筆にずっと時間がかかると若杉は述べている[1]

木村昴は本作で描かれているヒップホップカルチャーが鮮明でリアルであることを評している[4]

あらすじ

高校生の踏男は、かつてはシャカキングとして一世を風靡し、今ではニートなラッパーの父に幼い頃からラップについて叩きこまれていたが、すっかりラップが嫌いになっていた[1][2]。学校でも東京大会3位のラッパーで上級生のMCビガーに足蹴にされ、ますますラップ嫌いになって行く。

その父が復帰公演として出演を予定していたMCバトル。父が怪我で入院し出場辞退を踏男に告げるが、その相手がMCビガーと知った踏男はフミオ a.k.a. ライミングマンとしてラップバトルの舞台に立つことになり、次第に嫌っていたラップの魅力に目覚めていく[1][2]

書誌情報

関連項目

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライミングマン」の関連用語

ライミングマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライミングマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライミングマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS