ライジング・フォー・ザ・ムーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライジング・フォー・ザ・ムーンの意味・解説 

ライジング・フォー・ザ・ムーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ライジング・フォー・ザ・ムーン
フェアポート・コンヴェンションスタジオ・アルバム
リリース
録音 1974年9月、1975年2月~3月
ジャンル ロック
時間
レーベル UK: アイランド
プロデュース グリン・ジョンズ
フェアポート・コンヴェンション アルバム 年表
ライブ
1974
ライジング・フォー・ザ・ムーン
1975
ゴトル・オブ・ギール
1976
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
オールミュージック [1]

ライジング・フォー・ザ・ムーン (Rising for the Moon) 』は1975年にリリースされたイギリスのフォークロックバンドフェアポート・コンヴェンションの10枚目のスタジオアルバムであり、全英アルバムチャートで52位を記録した。このアルバムはボーカリストとしてサンディ・デニーをフィーチャーした最後のフェアポートのアルバムとなった。

歴史的視点

この時期、1970年代の初期のフェアポートからの残りのメンバー(デイヴ・ペグ、デイヴ・マタックス、デイヴ・スウォーブリック)にフォザリンゲイの中心メンバー(デニーとその夫のトレバー・ルーカスとジェリー・ドナヒュー)が合流したことにより、バンドは一部のファンからは - 冗談めかして - 「フォザリンゲイ・コンヴェンション」や「フォザリンポート・コンフュージョン (Fotheringport Confusion)」などと称されていた[2]。オーストラリア人のルーカスとアメリカ人のドナヒューは、1973年にアルバム『ロージー (Rosie)』のレコーディングのためにペグ、スウォーブリック、ドラマーのマタックスに加わった[3]。デニーは1974年のツアー中にバンドと一緒に行動し、ステージで演奏を始めていた[4]

このアルバムは製作にジョン・ウッドを関与させない最初のフェアポート・コンヴェンションのアルバムであるとともに[5]、トラディショナルな楽曲を一曲も取り上げない唯一のアルバムとなった[6]。数多くのフォークロックの文脈に強く根差した楽曲が書かれた状態で録音セッションのためにスタジオに入ったが、プロデューサーのグリン・ジョンズはより洗練されポップな影響を受けたサウンドをレコーディングにもたらした[5][6]。セッションの途中でマタックスがバンドを離れ、後任のドラマーはブルース・ローランドとなった[5]

このアルバムは1989年の Red&Gold 以前で英国でチャートインした最後のフェアポートのレコードとなった。1975年7月12日にチャートに登場したがチャートにとどまったのはわずか1週間で、52位だった[7]。バンド(特にデニー)は『ライジング・フォー・ザ・ムーン』が最終的には自分たちの画期的なアルバムとなることを期待していたが、期待したような人気のレベルは決して実現せず、1975年12月、アルバムを引っ提げてツアーを行った後にドナヒューがバンドを去り、すぐにデニーとルーカスが続いた[6][8]。フェアポート・コンヴェンションとして続ける中でペグ、スワーブリック、ローランドは、創設メンバーのサイモンニコルに帰国するよう説得する前に、何人かの短期の交代要員を採用した[9]

トラックリスト

サイド1
# タイトル 作詞 作曲・編曲 リードボーカル 時間
1. 「ライジング・フォー・ザ・ムーン」(デニー)     デニー
2. 「レストレス」(ルーカス、ピート・ロッシュ)     ルーカス
3. 「ホワイト・ドレス」(スウォーブリック)     デニー
4. 「レット・イット・ゴー」(デニー、ペグ、スウォーブリック)     スウォーブリック
5. 「ストレンジャー・トゥ・ヒムセルフ」(デニー)     デニー
6. 「ホワット・イズ・トゥルー」(デニー)     デニー
# タイトル 作詞 作曲・編曲 リードボーカル 時間
7. 「アイアン・ライオン」(ルーカス)     ルーカス
8. 「ドーン」(デニー、ドナヒュー)     デニー
9. 「アフター・ハロウィーン」(デニー)     デニー
10. 「ナイト・タイム・ガール」(ペグ、スウォーブリック)     スウォーブリック
11. 「ワン・モア・チャンス」(デニー)     デニー

ボーナス再発行トラック

  1. 「ティアーズ」(ルーカス)-4:09
  2. 「ライジング・フォーザ・ムーン」[10](デニー)-3:06
  3. 「ストレンジャー・トゥ・ヒムセルフ」(デニー)-2:17
  4. 「ワン・モア・チャンス」(デニー)-3:46

パーソネル

  • サンディ・デニー - ボーカル、ピアノ(1、10)、エレクトリックピアノ(3、6、9)
  • トレバー・ルーカス - ボーカル、リズムギター(1-8、10-11)
  • デイヴ・スウォーブリック - ボーカル、バイオリン(1-3、7-8、10-11)、ヴィオラ(3、9)、マンドリン(3)、ダルシマー(5)、オートハープ(3)、アコースティックギター(6、9)
  • ジェリー・ドナヒュー - リードギター
  • デイヴ・ペグ - ベース、エレキギター(8)、バッキングボーカル(1-2、7-8、10)
  • デイヴ・マタックス - ドラムス(1-3、8、11)[5]
  • ブルース・ローランド - ドラムス(4-7、9-10)

脚注

  1. ^ AllMusic review
  2. ^ Humphries 1982, p. 81.
  3. ^ Humphries 1982, pp. 77,79.
  4. ^ Humphries 1982, pp. 83,85.
  5. ^ a b c d Humphries 1982, p. 87.
  6. ^ a b c Humphries 1982, p. 89.
  7. ^ Roberts 2006, p. 192.
  8. ^ Humphries 1982, p. 91.
  9. ^ Humphries 1982, pp. 93,95.
  10. ^ Sandy Denny's original demo

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ライジング・フォー・ザ・ムーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライジング・フォー・ザ・ムーン」の関連用語

ライジング・フォー・ザ・ムーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライジング・フォー・ザ・ムーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライジング・フォー・ザ・ムーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS