ヨハン1世 (バイエルン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン1世 (バイエルン公)の意味・解説 

ヨハン1世 (バイエルン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 04:44 UTC 版)

ヨハン1世
Johann I.
下バイエルン公
在位 1339年 - 1340年

出生 (1329-11-29) 1329年11月29日
死去 (1340-12-20) 1340年12月20日(11歳没)
神聖ローマ帝国
下バイエルン公領ランツフート
埋葬 神聖ローマ帝国
下バイエルン公領ランツフート、ゼリゲンタール修道院
配偶者 アンナ・フォン・バイエルン
家名 ヴィッテルスバッハ家
父親 下バイエルン公ハインリヒ14世
母親 マルガレーテ・フォン・ルクセンブルク
テンプレートを表示

ヨハン1世(Johann I., 1329年11月29日 - 1340年12月20日)は、下バイエルン公(在位:1339年 - 1340年)。小児公(das Kind)と呼ばれる。

生涯

ヨハン1世は下バイエルン公ハインリヒ14世ボヘミア王ヨハンの娘マルガレーテの息子である[1]。1335年にポーランド王カジミェシュ3世の娘エルジュビェタと婚約した[2]。この婚約、およびライン宮中伯ルドルフ2世の娘との婚約は解消され、ヨハン1世は1339年4月18日にミュンヘンにおいて神聖ローマ皇帝ルートヴィヒ4世の娘アンナと結婚した[3]。この結婚は、父である下バイエルン公ハインリヒ14世とルートヴィヒ4世の間の平和条約によるものであった。1339年9月に父ハインリヒ14世が亡くなると、ルートヴィヒ4世は義理の息子の後見を引き継いだ。

翌年12月にヨハン1世がわずか11歳で亡くなると、下バイエルン公領は義父ルートヴィヒ4世のものとなったが、ルートヴィヒ4世はすでに上バイエルン公領を統治しており、1255年の分割後はじめて両公領を再統合した。ヴィッテルスバッハ家の下バイエルン家系は、ヨハン1世の死とともに断絶した。ヨハン1世はゼリゲンタール修道院に埋葬された。

脚注

参考文献

  • Riezler, Sigmund von (1964). Geschichte Bayerns. Band 2. Aalen: Scientia  (reprint of the Gotha 1880 edition)
先代
ハインリヒ14世
下バイエルン公
1339年 - 1340年
次代
ルートヴィヒ4世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン1世 (バイエルン公)」の関連用語

ヨハン1世 (バイエルン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン1世 (バイエルン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン1世 (バイエルン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS