ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/29 18:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム(Johann Nikolaus von Hontheim, 1701年1月27日 - 1790年9月2日)は、18世紀ドイツのカトリック神学者。ユスティヌス・フェブロニウスという偽名で『教会の現状とローマ教皇の正統なる権限について』(De Statu Ecclesiae et Legitima protestate Romani Pontificis)を著し、フェブロニウス主義という一大ムーヴメントを巻き起こした。
生涯
トリーアに貴族の家に生まれる。イエズス会の大学を卒業し、1738年にコブレンツに移った。啓蒙専制主義を主張し、またローマ教皇は一般の聖職者と異ならないはずだと主張し、教皇による政治介入や教皇不可謬説を批判した。さらに、当時のカトリック教会は本来あるべき姿ではないとして、原始キリスト教に立ち返ることを主張した。後に教会の上司から圧力を掛けられ、自説を変更せざるを得ない状況に追い込まれた。
固有名詞の分類
キリスト教神学者 |
グレッグ・バーンセン ラテン教父 ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム エイレナイオス ダニエル・ローランド |
ドイツの歴史学者 |
ハインツ・ゴルヴィツァー コルマール・フォン・デア・ゴルツ ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム アンネマリー・クライネルト レオポルト・フォン・ランケ |
カトリック教会の人物 |
ウィリアム・ルブルック カミロ・トーレス・レストレポ ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム プリュダンス・セラファン=バルテルミ・ジラール ルシア・ドス・サントス |
ドイツの神学者 |
エーバーハルト・ユンゲル エルンスト・ブロッホ ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイム マルティン・ルター マルティン・ニーメラー |
- ヨハン・ニコラウス・フォン・ホントハイムのページへのリンク