ヤビサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤビサの意味・解説 

ヤビサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 06:09 UTC 版)

ヤビサ
Yaviza

ヤビサ(2019年)
位置
ヤビサ
ヤビサ (パナマ)
座標 : 北緯8度9分18秒 西経77度41分31秒 / 北緯8.15500度 西経77.69194度 / 8.15500; -77.69194
行政
パナマ
  ダリエン県
 郡 ピノガナ郡英語版
 郡区 ヤビサ
地理
面積  
  郡区域 427.1 km2
人口
人口 (2023年現在)
  郡区域 4,824人
    人口密度   11.3人/km2
  備考 [1]
その他
等時帯 東部標準時 (UTC-5)
パンアメリカンハイウェイの終点
パンアメリカンハイウェイの分断区間の地図

ヤビサYaviza)は、パナマダリエン県の町・郡区。手つかずの熱帯雨林が広がるダリエン地峡に位置する[2]。郡区の人口は4,824人(2023年国勢調査)。

街はチュクナケ川沿いにあり、ダリエン地峡の集落とは航路で繋がっている。川沿いで最も近い都市はエル・レアル・デ・サンタ・マリア英語版である。

パンアメリカンハイウェイの北部区間の終点として知られおり、ヤビサからコロンビアトゥルボ英語版間は未着工となっている。

歴史

1638年9月、スペイン人宣教師によって設立された。当時の名前はサン・ヘロニモ・デ・ヤビサ(San Jerónimo de Yaviza)であった[3]1760年にスペインはヤビサに砦を建設したが、1780年クナ族英語版の襲撃で大きな被害を受けた[4]。残っていた砦の遺構も20世紀半ばの洪水で半分が破壊された[5]

パンアメリカンハイウェイは1983年にヤビサまで建設されたが、それ以南の延伸計画は中止となった[6]。開通当初は未舗装であったが、その後改良され路面は舗装された[7]

出典

  1. ^ Yaviza”. Citypopulation (2024年3月7日). 2024年10月30日閲覧。
  2. ^ Leonard, Thomas M. Historical Dictionary of Panama, p. xxxv (2015)
  3. ^ Rutkow, Eric. The Longest Line on the Map, p. 322 (2019)
  4. ^ Lonely Planet Panama, p. 427 (2022)
  5. ^ Jimenez, Raul E. (6 August 2018) Darién, primera y última frontera, La Prensa (in Spanish)
  6. ^ Johnson, Tim (25 October 1992). Panama revives dream of completing highway that would link the Americas, Monitor (マッカレン (テキサス州); Knight Ridder content) ("Engineers slashed the highway -- really just a dirt track barely passable in the rainy season -- through to Yaviza in 1983.")
  7. ^ Howe, Ben Ryder (March 2001). The Forgotten Highway, The Atlantic ("The government, under pressure from the peasants, has announced that it will begin paving the road to Yaviza.")



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤビサのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤビサ」の関連用語

ヤビサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤビサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤビサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS