AIR-G' Morning Paxとは? わかりやすく解説

AIR-G' Morning Pax

(モーニング・パクス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/08 15:21 UTC 版)

AIR-G' Morning Paxモーニング・パクス)は、AIR-G'(エフエム北海道)で、1999年 - 2009年3月31日(毎週月-木曜日7:30-11:00)まで放送していた朝の帯番組。

概要

MORNING FREEWAY」(6時台)と「70%オレンジ」を打ち切り放送開始。そのため当初は6:00からの放送であった。

パーソナリティーは2人、7時台と8時台は高山秀毅アナウンサー、9時台と10時台は千葉ひろみアナウンサーが担当。

前半は主に天気予報や交通情報、後半は主にリスナーからのメッセージやリクエストがメイン。

7時40分ごろの「モーニング・ヴァイヴス」では、平川弘コンサドーレ札幌情報(月)、ホッカイドウ競馬情報(火)、広瀬哲朗北海道日本ハムファイターズ情報(水)が組まれていた。

タイムテーブル

6時スタート時代

※(参考:1999年秋)一部コーナーは金曜放送の「中田美知子の週刊AIR-G'族」などと共通。金曜は6時台の放送番組の一部を『チェキチェキ』(月-木は6:00までの放送)に内包。★は東京発の番組内容。

6:00 - 9:00 【6PAX】・・・高山秀毅佐藤ゆかり
00 WORLD HEADLINE
10 何でもカウントダウン
00 今日のストーリー
09 セーフティ・アベニュー
10 スーパー・コラム
  • 8:20 6PAX
  • 8:22 道新ヘッドラインニュース
  • 8:25 道路交通情報
  • 8:28 ウェザーリポート
  • 8:35 トライ・ミニッツ
  • 8:40 PAX PACK
  • 8:50 のりゆきの近未来研究所 - 佐藤のりゆき

9:00 - 10:00 【ミュージック・ソファラ PART1】・・・水本香里
  • 9:12 ソファラメール
  • 9:25 ききみみチャット
  • 9:30 ソファラ・セレクション
  • 9:55 <まるい>オレンジ・クリップ
10:00 - 10:50 【ミュージック・ソファラ PART2】・・・坪田佳代子

7時半スタート時代

※(参考:2008年秋)末期は、6:00~7:30までがTOKYO FMネット枠になった。

00 Inside Story
09 マリーに聞いてゴー!
10 SWEET MISSION
  • 8:25 道新ヘッドラインニュース
  • 8:29 道路交通情報
  • 8:32 天気予報
  • 8:35 モーニングターゲット
  • 8:43 お茶の間~とラジオショッピング
  • 9:00 占い
  • 9:15 PAX STYLE
  • 9:25 Happy Flower
  • 9:45 パクトピ
  • 9:50 (木)AEON コレクル RANKING
  • 10:00 MUSIC STORY
  • 10:15 (月)HOKKAIDO-YO/(火)おいしい!リチェッタ/(水)メディカルコロンブス/(木)シネマルシェ
  • 10:25 AIR-G'ショッピング ラディ・メルカート
  • 10:45 こだわりリサーチ

外部リンク

AIR-G' 平日 6:00 - 7:30
前番組 番組名 次番組
AIR-G' Morning Pax
(1999年 - 2009年3月31日)
AIR-G' 平日 7:30 - 11:00
70%オレンジ
AIR-G' Morning Pax
(1999年 - 2009年3月31日)
Vivid Couleur
(2009年4月1日 - 2013年3月28日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AIR-G' Morning Pax」の関連用語

AIR-G' Morning Paxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AIR-G' Morning Paxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAIR-G' Morning Pax (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS