モンテヴェルディ・ハイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モンテヴェルディ・ハイの意味・解説 

モンテヴェルディ・ハイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 05:50 UTC 版)

ハイHai )はスイスの自動車メーカー、モンテヴェルディが製造していたミッドシップスポーツカーである。ハイはドイツ語で「鮫」の意。

1970年代に製造販売された450シリーズと、1992年に試作されたのみで終わった650F1がある。

ハイ450SS

450SS

2ドアクーペ。全長4,280mm、全幅1,795mm、全高1,090mm、ホイールベース2,590mm。トランスミッションはZF製5MT

エンジンはクライスラー製水冷V型8気筒、内径φ107.9mmx行程95.25mmで6,974cc、圧縮比10.25、450PS/5,000rpm、67.7kgm/5,000rpm、重量は1,290kg[1][2]

ブレーキは前後ともATE製ディスク。回転半径5.45m、最高速度280km/h。

ハイ450GTS

1970年生産開始。2ドア2座[3]のクーペ。

エンジンはクライスラー製V型8気筒、6,974cc、340hp/4,400rpmをミッドシップする。オプションで6,974cc、390hp/5,000rpmのヘミエンジンも選択できた。

トランスミッションZF製5MTが標準。

ブレーキは前後とも通風ディスク式[4]

1975年式の全高はわずか1,020mm。重量は1,920kg。

最高速度は295km/hと当時のフェラーリ・365GT4BBランボルギーニ・カウンタックと肩を並べる性能だった[5]。1976年製造中止。

ハイ650F1

ハイ650F1

1992年試作。エンジンはフォード・コスワース・DFRエンジン、V型8気筒3,491cc。649hp/11,000rpm。トランスミッションは6速MT。最高速度は208mph=約335km/h、0-60mph加速は3.0秒。

脚注

  1. ^ 『外国車ガイドブック1975』p.220。
  2. ^ 『外国車ガイドブック1976』p.216。
  3. ^ 『外国車ガイドブック1976』p.196。
  4. ^ 『外国車ガイドブック1977』p.188、p.209。
  5. ^ 『外国車ガイドブック1977』p.209。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンテヴェルディ・ハイ」の関連用語

モンテヴェルディ・ハイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンテヴェルディ・ハイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンテヴェルディ・ハイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS