メーカーのインフォメーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 19:51 UTC 版)
「標準レンズ」の記事における「メーカーのインフォメーション」の解説
2010年現在、各メーカーが標準レンズと公称している単焦点レンズの焦点距離は、以下の通りである。 メーカーフォーマット焦点距離35mm判換算焦点距離備考キヤノン 35mm判SLR35mmフルサイズDSLR 40mm50mm APS-CサイズDSLR 35mm 56mm相当 (28mm) 44.8mm相当 ソニー 35mm判SLR35mmフルサイズDSLR 50mm APS-CサイズDSLR 35mm 52.5mm相当 (30mm) 45mm相当 ニコン 35mm判SLR35mmフルサイズDSLR 50mm(60mmマクロ) APS-CサイズDSLR 35mm 52.5mm相当 ペンタックス 中判SLR(セミ判〈6x4.5cm判〉・56mm×41.5mm) 75mm 45mm相当 中判SLR(6×7判・55×70mm) 90mm (未発表) 105mm (未発表) 35mm判SLR 43mm 50mm 中判DSLR(センサーサイズ44×33mm) 55mm 44mm相当 75mm 60mm相当 APS-CサイズDSLR 35mm 52.5mm相当 40mm 60mm相当 43mm 66mm相当 ライカ Sシステム(センサーサイズ30×45mm) 70mm 56mm相当 35mm判SLR35mmフルサイズDSLR 50mm
※この「メーカーのインフォメーション」の解説は、「標準レンズ」の解説の一部です。
「メーカーのインフォメーション」を含む「標準レンズ」の記事については、「標準レンズ」の概要を参照ください。
- メーカーのインフォメーションのページへのリンク