メンオブウォーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > メンオブウォーの意味・解説 

メン・オブ・ウォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 05:21 UTC 版)

メン・オブ・ウォー
Men of War
監督 ペリー・ラング
脚本 ジョン・セイルズ
イーサン・リーフ
サイラス・ヴォリス
製作 アーサー・ゴールドブラット
アンディ・フェファー
製作総指揮 モシェ・ディアマント
スタン・ロゴー
出演者 ドルフ・ラングレン
音楽 ジェラルド・グリエット
撮影 ロン・シュミット
編集 ジェフリー・ライナー
配給 ギャガ
公開 1995年12月19日
1994年9月3日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $6,000,000[1]
興行収入 $7,160,000[1]
テンプレートを表示

メン・オブ・ウォー』(原題:Men of War)は、1994年制作のアメリカ合衆国アクション映画ドルフ・ラングレン主演。

あらすじ

元軍人のニック・ガナーは、かつての上官メリック大佐から傭兵としてある作戦への参加の誘いを受ける。

それはある大企業からの依頼によるもので、莫大な鉱物資源が眠る南太平洋のとある孤島の所有権を得るべく島民たちと交渉を重ねていたが、島民たちはそれを拒否し続けていたため、しびれを切らした大企業はついに強硬手段に出る事を決めたのだ。

ニックは他の傭兵たちと共に島に乗り込むが、島民たちの心の温かさに触れて次第に心境が変化、島民たちの味方となって大企業の手先である傭兵部隊と戦う事を決意する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
VHS
ニック・ガナー ドルフ・ラングレン 大塚明夫
ロキ シャーロット・ルイス 幸田直子
ポー B・D・ウォン 藤原啓治
ジミー・G アンソニー・ジョン・デニソン 中田和宏
オカー ティム・ギニー 立木文彦
ノーラン ドン・ハーヴェイ 星野充昭
ブレイズ タイニー・リスター・Jr. 郷里大輔
ジャマール トム・ライト 荒川太郎
グレース・ラシール キャサリン・ベル 田中敦子
ウォーレン トーマス・ギブソン 小野健一
キーファー トレヴァー・ゴダード 谷口節
メリック大佐 ケヴィン・タイ 仁内建之
その他 大友龍三郎
大滝進矢
佐藤正治
大川透
井上喜久子

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メンオブウォーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メンオブウォーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメン・オブ・ウォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS