メルロ_(ブエノスアイレス州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メルロ_(ブエノスアイレス州)の意味・解説 

メルロ (ブエノスアイレス州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/18 05:13 UTC 版)

メルロ
Merlo
座標 : 南緯34度39分0秒 西経58度43分0秒 / 南緯34.65000度 西経58.71667度 / -34.65000; -58.71667
歴史
建設 1755年8月28日
行政
アルゼンチン
  ブエノスアイレス州
 パルティード メルロ
 市 メルロ
人口
人口 (2001年現在)
  市域 244,168人
その他
等時帯 UTC-3 (UTC-3)
夏時間 UTC-2 (UTC-2)
郵便番号 B1722
市外局番 220

メルロ(スペイン語: Merlo)は、アルゼンチンブエノスアイレス州にある都市である。メルロ・パルティードの政庁所在地であり、2001年の国勢調査による市の人口は244,168人である。大ブエノスアイレス都市圏に属しており、ブエノスアイレスの都心から西にある。

地理

1755年にフランシスコ・メルロによって建設され、1859年にフアン・ディロンによって再建設された。メルロ・セントロの中流階級の地区は鉄道のメルロ駅を取り巻いており、労働者階級の居住地区の多くはレコンキスタ川に沿っている。行政と商業の中心は主要道路のリベルタドール・ヘネラル・サン・マルティン通り周辺であり、メルロ駅から歴史地区にかけて7ブロックに渡って街路樹が植えられている。メルロの北西にはモレーノとパソ・デル・レイがあり、市境をレコンキスタ川が流れている。東にはサン・アントニオ・デ・パドゥア、南東にはリベルタ、南西にはマリアーノ・アコスタなどの都市がある。

ブエノスアイレスのオンセ駅からモロンを経由してサルミエント線が市北部のメルロ駅に通じている。サルミエント線はメルロ駅で北西方向と南西方向に分岐している。やはりブエノスアイレス市内からはベルグラーノ・スル線でもメルロに向かうことができ、メルロ市内のマリーノス・ヘネラル・ベルグラーノ駅が終点である。

地区

ギャラリー

出身人物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メルロ_(ブエノスアイレス州)」の関連用語

メルロ_(ブエノスアイレス州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルロ_(ブエノスアイレス州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメルロ (ブエノスアイレス州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS