ミドリイガイ Perna viridis
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 09:20 UTC 版)
「ミドリイガイ属」の記事における「ミドリイガイ Perna viridis」の解説
形や大きさなどはムラサキイガイによく似ているが、殻は鮮やかな緑色。ムラサキイガイ群集に混じっていることもある。フィリピンなど太平洋西部の熱帯原産であるが、1980年代以降は日本でも外来種として見られるようになった。東南アジアでは食用貝としてポピュラーな種であるが、見た目の鮮やかさから日本でも食材としても利用されることがある。
※この「ミドリイガイ Perna viridis」の解説は、「ミドリイガイ属」の解説の一部です。
「ミドリイガイ Perna viridis」を含む「ミドリイガイ属」の記事については、「ミドリイガイ属」の概要を参照ください。
- ミドリイガイ Perna viridisのページへのリンク