ミクラーシュ・イェリネクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミクラーシュ・イェリネクの意味・解説 

ミクラーシュ・イェリネク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 03:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ミクラーシュ・イェリネク(Mikuláš Jelinek, 1925年[1]5月16日[2] - )は、スロヴァキアヴァイオリン奏者。

人物・来歴

ケジュマロク出身。1943年から1946年までブラチスラヴァ音楽院でティボール・ガシュパレクにヴァイオリンを師事しつつ、1945年から1947年までブラチスラヴァ放送交響楽団の団員を務めた。

1947年からブダペストに留学し、リスト音楽院エデ・ザトゥレツキーの薫陶を受けた。1949年に帰国後は、新設されたブラチスラヴァ舞台芸術アカデミー英語版チェコ語版でガシュパレクの指導を受けつつ、1951年までスロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団に団員として所属し、1951年にはブラチスラヴァ舞台芸術アカデミーの講師となった。1953年にアカデミーからディプロマを取得。

1957年にはザルツブルクで開かれたアンドレ・ジェルトレルのマスター・クラスに参加し、1961年から1964年までウィーンリカルド・オドノポソフの個人レッスンを受けた。1965年にはブラチスラヴァの職を辞し、ザールブリュッケン放送交響楽団のコンサートマスターに就任したが、翌年にはスウェーデン放送交響楽団のコンサートマスターに転じ、1967年から1990年までケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団のコンサートマスターを務めた。

1971年から1991年までケルン音楽院の助教授を務めた後、1992年にはブラチスラヴァ舞台芸術アカデミーに助教授として戻り、1996年には教授に昇格した。2002年からはジリナ大学英語版人文学部の音楽科の教授を兼任。2016年には故郷のケジュマロクから名誉市民の称号を贈られた[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ bratislavské hudobné slávnosti 1965”. 2019年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月23日閲覧。
  2. ^ アーカイブ 2019年4月23日 - ウェイバックマシン
  3. ^ Schindler, Agata (2016年6月22日). “Huslista Mikuláš Jelinek – namiesto recenzie”. Opera Slovakia. オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/yMLBG 2019年4月23日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミクラーシュ・イェリネク」の関連用語

ミクラーシュ・イェリネクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミクラーシュ・イェリネクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミクラーシュ・イェリネク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS