マレット指とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マレット指の意味・解説 

マレット指

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 13:43 UTC 版)

マレット指
別称 槌指[1]、DIP関節の伸筋腱損傷[2]、野球指[3]
マレット指の中指。中指だけ下向きに曲がり、他の指はまっすぐに伸びている状態。
概要
診療科 救急医療整形外科
症状 指先の伸展ができない、指の痛みやあざ[3]
原因 外傷による指先の過度の屈曲[3]
診断法 症状に基づく、X線[3]
治療 8週間の副木での固定、手術[3]
予後 完治まで6~10週間[3]
頻度 比較的一般的[2]
分類および外部参照情報

マレット指(マレットゆび、: Mallet finger)は、槌指(ついし、つちゆび)としても知られる最も遠位の指関節の伸筋腱の損傷である[2]。その結果、指先を押さずに伸ばすことができなくなる[3]。一般的に、最も遠位の指関節の裏側に痛みとあざがみられる[3]

マレット指は通常、指先が過度に曲げられることにより生じる[3]。一般的に、伸ばした状態の指にボールがあたったときに発生する[3]。これにより、腱が裂けたり腱が一部の骨を引き離し剥離骨折をおこす[3]。診断は一般的に症状に基づき、X線によって確定される[3]

一般的な治療は、指先を8週間継続的にまっすぐに保つ副木で固定することである[3]。真ん中の関節は固定せず動くかすことができる状態である[3]。怪我から1週間以内に固定する必要がある[3]。固定してる期間中に指が曲がっていると、完治するまでに時間がかかる[3]。大きな骨片が剥がれている場合は、手術が推奨されることがある[3]。適切な治療を行わないと、永久的に指が変形したままになる可能性がある[2]

出典

  1. ^ Harris, Peter; Nagy, Sue; Vardaxis, Nicholas (2014) (英語) (eBook). Mosby's Dictionary of Medicine, Nursing and Health Professions (Australian & New Zealand ed.). Elsevier Health Sciences. p. 1050. ISBN 978-0729581387. https://books.google.com/books?id=_itVCwAAQBAJ&pg=PA1050 
  2. ^ a b c d Leggit, JC; Meko, CJ (1 March 2006). “Acute finger injuries: part I. Tendons and ligaments.”. American Family Physician 73 (5): 810–16. PMID 16529088. 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Mallet Finger (Baseball Finger)”. OrthoInfo - AAOS (2015年3月). 2017年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マレット指のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マレット指」の関連用語

マレット指のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マレット指のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマレット指 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS