マルトノマ大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルトノマ大学の意味・解説 

マルトノマ大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 01:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マルトノマ大学(マルトノマだいがく, Multnomah College)は、かつてアメリカ合衆国オレゴン州ポートランドに存在した大学。アメリカ合衆国の太平洋岸北西部では最古の公認2年制大学で、1897年キリスト教青年会の教育機関としてポートランドのダウンタウンで開学した。[1]1969年ポートランド大学に吸収された。

吸収

1969年4月の時点で、国外からの学生140人を含む750人の学生がフルタイムで在籍し、近代的なマルトノマ・ビルディングを含む5つの建物で、50人の教員が教鞭を執っていた。[2] [3] マルトノマ大学は優れた工学プログラムで知られ、ポートランド大学は合併に伴い、同大学の工学部を「マルトノマ工学部 Multnomah School of Engineering」に改称した。当時ポートランド大学の学長だったポール・E・ワルトシュミットはこの合併計画について「機関と資源の合併であり、決して単なる教員と学生の合併ではない」と述べた。[4] マルトノマ大学の学長だったジョン・S・グリフィスはポートランド大学上級副学長に就任した。グリフィスは報道で、「マルトノマ大学の使命はオレゴン州のコミュニティ・カレッジ機構の発展により達成された」と述べた。[5]

出典

  1. ^ “School for Men to Open Soon”. Oregonian (Portland, Oregon: Oregonian Publishing): pp. 33. (1909年9月9日) 
  2. ^ Associated Press (1969年4月11日). “School Merger Set”. Union-Bulletin (Walla Walla, Washington: Union-Bulletin): pp. A12 
  3. ^ United Press International (UPI) (1969年4月13日). “Portland U in College Merger”. Fresno Bee: pp. A6 
  4. ^ Associated Press (AP) (1969年4月11日). “University to Expand”. Tri-City Herald (Pasco, Washington: Scott Publishing): pp. 6 
  5. ^ Associated Press (AP) (1969年4月11日). “School Merger Set”. Union-Bulletin (Walla Walla, Washington: Union-Bulletin): pp. A12 

関連項目

外部リンク

歴史的に重要な写真




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルトノマ大学」の関連用語

マルトノマ大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルトノマ大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルトノマ大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS