マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイアの意味・解説 

マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイア
Margherita Violante di Savoia
パルマ公
在位 1660年 - 1663年

出生 (1635-11-15) 1635年11月15日
サヴォイア公国トリノ、ヴァレンティーノ城
死去 (1663-04-29) 1663年4月29日(27歳没)
パルマ公国コロルノ、公爵宮殿
埋葬 パルマ公国パルマ、サンタ・マリア・デッラ・ステッカータ教会
結婚 1660年4月29日 トリノ
配偶者 パルマ公ラヌッチョ2世・ファルネーゼ
家名 サヴォイア家
父親 サヴォイア公ヴィットーリオ・アメデーオ1世
母親 クリスティーヌ・ド・フランス
テンプレートを表示

マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイアMargherita Violante di Savoia, 1635年11月15日 - 1663年4月29日)は、イタリアサヴォイア家の公女で、パルマラヌッチョ2世の最初の妻。名はヨランダ・マルゲリータ・ディ・サヴォイアIolanda Margherita di Savoia)とも呼ばれる[1]

生涯

サヴォイアヴィットーリオ・アメデーオ1世とその妻でフランスアンリ4世の娘であるクリスティーヌの間の第5子、次女として生まれた。

野心的な母はマルゲリータ・ヴィオランテを甥のフランス王ルイ14世に嫁がせようと画策したが、同時にスペインフェリペ4世も娘のマリア・テレサとルイ14世との縁組を望んでいた。ルイ14世とマルゲリータ・ヴィオランテは1658年11月にリヨンで見合いをし、見合いの場には王太后アンヌ、王弟のアンジュー公、王の従姉グランド・マドモワゼル(大姫君)、王の寵姫マリー・マンチーニらも同席していた。フランス王室の一行は、マルゲリータ・ヴィオランテを美人だが日焼けしすぎていると評し、また無口な姫だと判断した。結局、フランス側はフランス・スペイン戦争の講和という実益を重視してマリア・テレサを王妃に選んだ。

マルゲリータ・ヴィオランテは1660年4月29日、パルマ公ラヌッチョ2世と結婚した。夫との間には2人の息子を産んだが、長男は死産児で、次男は生後3日目に死去した。そしてマルゲリータ・ヴィオランテ自身も、次男の出産の2日後に亡くなった。遺骸はパルマのサンタ・マリア・デッラ・ステッカータ教会に安置された。夫は1663年にモデナ公女イザベッラ・デステと再婚している。

脚注

  1. ^ Savoy3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイア」の関連用語

マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルゲリータ・ヴィオランテ・ディ・サヴォイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS