マルクス・フォイルナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルクス・フォイルナーの意味・解説 

マルクス・フォイルナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルクス・フォイルナー
名前
ラテン文字 Markus Feulner
基本情報
国籍 ドイツ
生年月日 (1982-02-12) 1982年2月12日(38歳)
出身地 シェスリッツ
身長 181cm
体重 77kg
選手情報
ポジション MF
ユース
1988-1992 ペットシュタット
1992-1997 バンベルク
1997-2000 バイエルン・ミュンヘン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2004 バイエルン・ミュンヘンII 53 (9)
2001-2004 バイエルン・ミュンヘン 13 (0)
2003-2006 ケルン 38 (5)
2004-2006 ケルンII 12 (1)
2006-2009 マインツ 87 (15)
2008-2009 ボルシア・ドルトムント II 2 (0)
2008-2010 ドルトムント 15 (0)
2011-2014 ニュルンベルク 76 (7)
2014-2017 アウクスブルク 45 (2)
2017-2019 アウクスブルクII 48 (4)
代表歴
2002-2004 ドイツ U-21 13 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マルクス・フォイルナーMarkus Feulner1982年2月12日 - )は、ドイツバイエルン州シェスリッツ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー

経歴

1992年に1.FCアイントラハト・バンベルクのユースチームに加入し、1997年からはバイエルン・ミュンヘンのユースでプレーした。しかしトップチームでポジションを掴むことができず、2004年に1.FCケルンへ移籍。しかし、怪我などもあり2年半でリーグ戦38試合に出場するにとどまり、トップチームとリザーブチームを行き来した。

2006年、1.FSVマインツ05へと移籍[1]。マインツでは移籍初シーズンに16位となりツヴァイテリーガに降格してしまったが、同クラブ最終シーズンである2008-09シーズンに2位となり再び昇格。バイエル・レバークーゼン戦などで高いパフォーマンスを見せた。2009年3月、マインツ時代に指導を受けたユルゲン・クロップが指揮を執るボルシア・ドルトムントと3年契約を結んだことが発表され、7月1日にフリートランスファーで移籍した。2011年、1.FCニュルンベルクへ移籍。ニュルンベルク移籍後は2012年のバイエルン・ミュンヘンとのバイエルン州ダービーでミドルシュートを決め引き分けに持ち込むなど、要所でベテランらしい活躍を見せた。

2014年、FCアウクスブルクに移籍した。

タイトル

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルクス・フォイルナー」の関連用語

マルクス・フォイルナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルクス・フォイルナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルクス・フォイルナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS