マリー・ド・ヌムールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリー・ド・ヌムールの意味・解説 

マリー・ド・ヌムール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 09:22 UTC 版)

マリー・ドルレアン=ロングヴィル
Marie d'Orléans-Longueville
ヌーシャテル女公
マリー・ドルレアン(イアサント・リゴー画、1705年)
在位 1694年 - 1707年

出生 (1625-03-05) 1625年3月5日
フランス王国パリ
死去 (1707-06-16) 1707年6月16日(82歳没)
フランス王国パリ
配偶者 ヌムール公アンリ2世
家名 オルレアン=ロングヴィル家
父親 ロングヴィル公アンリ2世・ドルレアン
母親 ルイーズ・ド・ブルボン=ソワソン
テンプレートを表示

マリー・ド・ヌムールフランス語Marie de Nemours, 1625年3月5日 - 1707年6月16日)またはマリー・ドルレアン=ロングヴィルMarie d'Orléans-Longueville)は、ヌーシャテル女公(在位:1694年 - 1707年)。ロングヴィル公アンリ2世・ドルレアンルイーズ・ド・ブルボン=ソワソンの娘。1694年に弟ジャン・ルイ・シャルルが死去し、マリーはヌーシャテル公位を継承した。

生涯

マリーはオルレアン公ルイの庶子ジャン・ド・デュノワの子孫に当たり、結婚前はロングヴィル嬢(Mademoiselle de Longueville)として知られていた。

1657年5月22日にトリ(Trie)においてヌムール公アンリ2世と結婚し、マリーはヌムール公妃となった。ヌムール公家は16世紀にフランスに移住したサヴォイア家の分家であり、「プランス・エトランジェ」(prince étranger)の身分を保持していた。

マリーは若い頃に、父アンリ2世とその継妃アンヌ・ジュヌヴィエーヴ・ド・ブルボン=コンデが主導したフロンドの乱に巻き込まれた[1]1657年にマリーはヌムール公アンリ2世と結婚した。1659年に夫アンリ2世が子供がいないまま死去し、マリーの残りの人生はもっぱら継母と相続について争うことに費やされた[2]。マリーのサヴォイア家の姪には、サヴォイア公妃マリー・ジャンヌ・ド・サヴォワ=ヌムールポルトガル王妃マリー・フランソワーズ・ド・サヴォワ=ヌムールなどがいた。

ロングヴィル公家はヨハンナ・フォン・ハッハベルク=ザウセンベルクとの結婚によりヌーシャテル公領を得ていた。1694年に弟ジャン・ルイ・シャルルが死去し、マリーはヌーシャテル公位を継承した。

遺産

マリーは興味深い回想録を残しており、C. B. Petitotの『Collection complete des memoires』の中に収められている(1819年 - 1829年)[2]

マリーはジャン・ロレ英語版の『Muse historique』のミューズであった。『Muse historique』はパリ社交界やルイ14世の宮廷の出来事をマリー・ドルレアン=ロングヴィルに宛てた手紙の形で報告する週刊の風刺新聞であり、フランスのジャーナリズムの初期の例と見なされている。

1707年にマリーは嗣子なく死去し、近親の親族もいなかったため、エストゥトヴィル公領などを含むマリーの広大な遺産をめぐって衝突が勃発した。

参考文献

  1. ^ Chisholm 1911.
  2. ^ a b  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Nemours, Lords and Dukes of, s.v. Marie d'Orléans-Longueville". Encyclopædia Britannica (英語). 19 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 370.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリー・ド・ヌムールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリー・ド・ヌムール」の関連用語

マリー・ド・ヌムールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリー・ド・ヌムールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリー・ド・ヌムール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS