マリオラジーニャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリオラジーニャの意味・解説 

マリオ・ラジーニャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 08:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マリオ・ラジーニャ
Mário Laginha
出生名 Mário João Laginha dos Santos
生誕 (1960-04-25) 1960年4月25日(60歳)
出身地 ポルトガル リスボン
ジャンル ジャズラテンジャズ
職業 ミュージシャン、作曲家
担当楽器 ピアノ
共同作業者 マリア・ジョアン
公式サイト www.mariolaginha.org

マリオ・ラジーニャ[注 1]Mário LaginhaOIH1960年4月25日 - 、リスボン生まれ)は、ピアニストにして作曲家であり、今日最も有名なポルトガルジャズ・ミュージシャンの1人である。ポルトガルのジャズ歌手マリア・ジョアンとのコラボレーションによって広く認められている。マリア・ジョアンとは、12枚以上のアルバムを録音し、世界中をツアーした。その他の知られたコラボレーション作品には、ベルナルド・サセッティやペドロ・ブルメスターとの連弾によるピアノ・セッションがある。

マリオのピアノに主な影響を及ぼしているのはキース・ジャレットである。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Quinteto Maria João (1983年) ※with マリア・ジョアン
  • Cem Caminhos (1985年) ※マリア・ジョアン・クインテット名義
  • Ao Encontro (1988年) ※Sexteto de Jazz de Lisboa名義
  • Sol (Cal Viva) (1991年) ※with マリア・ジョアン
  • Hoje (1994年)
  • Duetos (1994年) ※with ペドロ・ブルメスター
  • Danças (1995年) ※with マリア・ジョアン
  • Fábula (1996年) ※with マリア・ジョアン
  • Cor (1998年) ※with マリア・ジョアン
  • Lobos Raposa e Coiotes (1999年) ※with マリア・ジョアン
  • 『ショリーニョ・フェリス』 - Chorinho Feliz (2000年) ※with マリア・ジョアン
  • Mumadji (2001年) ※with マリア・ジョアン
  • 『アンダーカヴァーズ』 - Undercovers (2002年) ※with マリア・ジョアン
  • Mário Laginha e Bernardo Sassetti (2003年) ※with ベルナルド・サセッティ
  • Tralha (2004年) ※with マリア・ジョアン
  • Canções & Fugas (2006年)
  • Espaço (2007年) ※マリオ・ラジーニャ・トリオ名義
  • Chocolate (2008年) ※with マリア・ジョアン
  • Mongrel (2010年) ※マリオ・ラジーニャ・トリオ名義。ショパン作品集
  • Terra Seca (2013年) ※Mário Laginha Novo Trio名義
  • Grândolas – Seis Canções e Dois Pianos nos Trinta Anos de Abril (2014年) ※with ベルナルド・サセッティ
  • Setembro (2017年) ※with ジュリアン・アルゲイエス、ヘルゲ・アンドレアス・ノールバッケン

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ マリオ・ラヂーニャ」の表記もある。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリオラジーニャのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マリオラジーニャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリオラジーニャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリオ・ラジーニャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS