マム族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マム族の意味・解説 

マム族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/11 22:07 UTC 版)

マム族
Mam
居住地域
グアテマラ 617,171(2002年)[1]
メキシコ 23,632(2000年)[2]
言語
マム語(マヤ語族)、スペイン語

マム族(マムぞく、Mam)は、マヤ人の民族のひとつで、主にグアテマラ西部高地のサン・マルコス県ケツァルテナンゴ県ウェウェテナンゴ県などに住む。メキシコチアパス州にも住む。マヤ語族マム語英語版を話す。

分布

2011年の調査でマム族はグアテマラ全人口の5.2パーセントを占める。県別でマム族の比率が高いのはサン・マルコス県(27.5%)、ケツァルテナンゴ県(23.2%、ただしキチェ族の方が多い)、ウェウェテナンゴ県(18.3%)である[3]

メキシコではグアテマラに隣接するチアパス州ソコヌスコ英語版地域に分布する[2]

歴史

クチュマタネス山脈の麓、標高1940メートルのサクレウ遺跡は古典期からある要塞都市で、マム族の中心都市と伝えられる。15世紀なかばにキチェ族に征服された。1525年にスペインのゴンサロ・デ・アルバラード(ペドロ・デ・アルバラードの兄)によって征服された[4]

スペイン人は先住民を奴隷化するエンコミエンダ制を敷き、またキリスト教に改宗させた。しかしマム族の住む土地は辺境で資源に乏しかったためにスペイン人の興味を引かず、比較的放置に近い状態にあった[5]

1860年代にコーヒー栽培のための労働力が必要とされるようになり、先住民はプランテーションの労働者として送りこまれるようになった[5]

1950年代以降マム人の生活には家電がはいりこみ、近代化された。道路も整備され、1970年代にはパンアメリカンハイウェイが開通した。生活の向上によってマム族の人口は急増した一方で、伝統的な自給生活、社会秩序および信仰は崩壊した[5]

グアテマラ内戦中の1979年から1983年にかけて、左翼ゲリラ側が貧しい北方のマム族やイシル族の参加を強要すると、グアテマラ軍は民族浄化に近い激しさで先住民を虐殺した。マム族内部でも左翼シンパや政府のスパイなどの名目で互いに攻撃しあった。暴力の蔓延と経済の崩壊により、多くのマム族とイシル族はメキシコの難民キャンプに逃がれた[5]

脚注

  1. ^ Censos Nacionales XI de Población y VI de Habitación 2002. Instituto Nacional de Estadística Guatemala. (2003). p. 32. https://www.ine.gob.gt/sistema/uploads/2014/02/20/jZqeGe1H9WdUDngYXkWt3GIhUUQCukcg.pdf.  (4.12.1 Población maya)
  2. ^ a b Francisca Quintana Hernández; Cecilio Luis Rosales (2006). Memes de Chiapas. pueblos indígenas del México contemporáneo. Comisión Nacional para el Desarrollo de los Pueblos Indígenas. México. p. 8. ISBN 9707530472. オリジナルの2012-02-17時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120217091952/http://www.cdi.gob.mx/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=22&Itemid=24. 
  3. ^ INE (2011) pp.11-12
  4. ^ Robinson (2016) pp.409-410
  5. ^ a b c d Hawkins & Robertson (2001) pp.159-163

参考文献


「マム族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マム族」の関連用語

1
ウエウエテナンゴ デジタル大辞泉
98% |||||

2
Todos Santos Cuchumatan デジタル大辞泉
70% |||||

3
サクレウ デジタル大辞泉
70% |||||

マム族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マム族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマム族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS