マネージャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マネージャパンの意味・解説 

マネージャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/23 02:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

「money Japan(マネージャパン)」は角川・エス・エス・コミュニケーションズが発行していた日本の投資情報誌。毎月21日発売。

発行部数13万部。創刊は1985年(日経マネー創刊と同じ年)。当時はセゾングループと米タイム社の合弁企業、西武タイムが発行元だった。当時の米タイム社には『Time』誌、『Fortune』誌、『Money』誌の人気ブランド雑誌があり、同誌は『Money 日本版』という位置づけでスタートした(両社はその後関係を解消、西武側が株式の全面譲渡を受けSSコミュニケーションズと社名を変更する)。雑誌のキャッチフレーズは「ワンランク上の資産運用マガジン」。

広告収入の減少を主な理由に2009年4月21日発売の6月号で休刊。

特集

株式評論家や経済アナリストが相場の状況や見通しを解説したり、推奨銘柄を紹介する記事が中心。株に関する特集が中心だが、外貨や年金などが主要テーマになることもあった。インタビューや対談で構成されている記事が多く、内容はやや専門的。株式投資の中~上級者を主要読者に想定している。

連載

“曲がり屋”として名高い北浜流一郎は、古くから同誌のご意見番的存在で、『1年たてば一人前! KITAHAMA親子株式』では実の息子である北浜悠輝と共に登場していた。ほかにはジャーナリスト須田慎一郎の『金融最前線』、経済評論家森永卓郎の『わかる!経済ゼミ』などがあった。

メールマガジン

編集部から、オールカラーのPDF型メールマガジン『マネーエクスプレス』も発行していた

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マネージャパン」の関連用語

マネージャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マネージャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマネージャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS