マヌエル・フラガ・イリバルネ
(マヌエル・フラガ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/08 09:04 UTC 版)
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はブラガ、第二姓(母方の姓)はイリバルネです。 |
マヌエル・フラガ・イリバルネ(Manuel Fraga Iribarne、1922年11月23日 - 2012年1月15日)は、スペインの政治家。フランコ政権の閣僚(情報・観光大臣、1962年 - 1969年、副首相兼内務大臣、1975年 - 1976年)駐英大使 (1973年 - 1975年)。国民党創設者。元ガリシア州首相(1990年 - 2005年)。
経歴
1922年、マヌエル・フラガはガリシア地方のルーゴ県ビラルバに生まれた。サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学で法学を学んだ。
フランコ政権時代
1962年から1969年までの間フランコ政権の情報・観光大臣を務める。情報観光大臣時代、限定的な出版物の自由化を認める出版法(通称フラガ法)を制定した。1973年から1975年までの間、駐英大使としてロンドンに赴任している。
スペインの民主化、野党国民党の創設
フランコ死去後の最初の政府であるカルロス・アリアス・ナバーロ政権で副首相兼内務大臣に任命される。
1976年、国民党(PP)の前身である国民同盟(AP)を創設した。
ガリシア州首相時代
出身地のガリシア州首相(Presidente da Xunta)を、1990年から2005年までの15年間務めた。
2012年1月15日、死去[1]。89歳没。
脚注
- ^ Manuel Fraga Iribarne, Aide of Franco and Spain Political Force, Dies at 89 NYtimes 2012年1月16日閲覧。
|
固有名詞の分類
スペインの政治家 |
アウグスト・セサル・レンドイロ マヌエル・デ・ゴドイ マヌエル・フラガ・イリバルネ ドロレス・イバルリ ハビエル・ソラナ |
- マヌエル・フラガ・イリバルネのページへのリンク