マス・ボクシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マス・ボクシングの意味・解説 

マス・ボクシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 21:05 UTC 版)

マス・ボクシング: mass boxing)は、ボクシングにおいて力を入れず打ち合うスパーリングのことを言う。マスマス・スパーとも呼ばれる。日本ボクシング連盟が主催で試合形式の大会が行われている。

階級

主に身長と年齢、初心者(ビギナー)か上級者(アドバンスといわれる大会出場経験者)かどうかで決めており、男女ともに、日本ボクシング連盟が全16階級を規定している。

男子

日本ボクシング連盟主催の全日本選手権で定める階級は以下の通り。全16階級。

階級名称 センチメートル/CM 年齢/歳
ゴールデンキッズ 125 cm(以内・以上) 小学生(低学年 l歳)
ゴールデンキッズ 140 cm(以内・以上) 小学生(高学年 l歳)
ジュニア 155 cm(以内・以上) 中学生 l歳
ユース 165 cm(以内・以上) 高校生 l歳
エリート(ビギナー・アドバンス) 165 cm(以内・以上) 18-45 l歳
シニア(ビギナー・アドバンス) 165 cm(以内・以上) 46-70 l歳
シルバーエイジ 165 cm(以内・以上) 71以上 l歳

女子

日本ボクシング連盟主催の全日本選手権で定める階級は以下の通り。全16階級。

階級名称 センチメートル/CM 年齢/歳
ゴールデンキッズ 125 cm(以内・以上) 小学生(低学年 l歳)
ゴールデンキッズ 140 cm(以内・以上) 小学生(高学年 l歳)
ジュニア 155 cm(以内・以上) 中学生 l歳
ユース 165 cm(以内・以上) 高校生 l歳
エリート(ビギナー・アドバンス) 165 cm(以内・以上) 18-45 l歳
シニア(ビギナー・アドバンス) 165 cm(以内・以上) 46-70 l歳
シルバーエイジ 165 cm(以内・以上) 71以上 l歳

目的

スパーリングが本気で互いに打ち合うのに対し、マス・ボクシングは力を抜き、寸止めパンチを放す。パンチのタイミングのとり方や相手との距離感などを確認するのに用いられる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マス・ボクシング」の関連用語

マス・ボクシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マス・ボクシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマス・ボクシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS