マジシャン (漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マジシャン (漫画)の意味・解説 

マジシャン (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 06:54 UTC 版)

マジシャン』は、高階良子による日本少女漫画。『ボニータ』(秋田書店)にて1981年から1995年にかけて連載された。

のちに2001年から2008年にかけて、同誌の後継誌にあたる『ミステリーボニータ』(同)にて、著者の別作品『アドニスの憂鬱な日々』と作品世界を共有させた、番外編・続編にあたる『新マジシャン』が連載された。

ストーリー

小さなマジック用品店を営む由貴と、その保護者の青年昌吾。日本でひっそりと暮らしていた昌吾は、かつてラスベガスで活躍した花形マジシャンだった。2人の周りで起こる数々の不思議な事件のトリックを、昌吾は得意のマジックで鮮やかに解いていく。

登場人物

葵昌吾(あおい しょうご)
かつてラスベガスで活躍していた若き天才マジシャン。
由貴の両親の弟子だったが、自分が彼等の死の原因を作ってしまったことから引退し、日本で由貴の保護者となった。
榊原由貴(さかきばら ゆき)
小さなマジック用品店を営む娘。マジシャンだった両親は、脱出トリックに失敗して舞台上で亡くなった。
井沢乃梨子(いさわ のりこ)
井沢財閥の娘。由貴や昌吾と懇意にしており、必要に際してさまざまな援助も行う。
井沢のゴッドマザー
本名不詳。井沢財閥を実質支配する影の実力者。孫娘の乃梨子には甘い。
堤日出夫(つつみ ひでお)
昌吾の押しかけ弟子。後に零細な探偵社に就職する。ペットはカラスのクロベエ。
杉田(すぎた)
殺人課の警部。昌吾を信頼し、時折、事件のトリックなどのアドバイスを求めに来たりする。
ルイス・ゴッド
ロサンゼルスを拠点とするマジシャン。
ジョージ・新藤
天才的な催眠術師。マジックを使ってペテンを働き、そのためマジック界を追われた。
オリビア
ラスベガス時代に昌吾のパートナーだった女性。

書誌情報

ボニータコミック版

全19巻(1982年 - 1989年)

秋田文庫版

全13巻(1999年 - 2001年)


このページでは「ウィキペディア」からマジシャン (漫画)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマジシャン (漫画)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマジシャン (漫画) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジシャン (漫画)」の関連用語

マジシャン (漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジシャン (漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマジシャン (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS