マシンロボNEXTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マシンロボNEXTの意味・解説 

マシンロボNEXT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:42 UTC 版)

マシンロボNEXT』は、バンダイから発売されていた食玩。

概要

2012年より展開が開始された食玩『ムゲンバイン』の新シリーズ。シリーズのルーツとなったマシンロボのブランド復帰として、タイトルも『マシンロボNEXT』となった。

ロボット形態の本体(ロイド)とサポートマシン4機の組み合わせで構成されており、組み換え合体で巨大ロボを形成する。それぞれのサポートマシンは手足に変形可能で、各マシンに専用の頭部パーツが付属する。そのため、同種類のマシン4機+本体との合体も可能である。前シリーズの『進化合体エヴォルバイン』が塗装済みなのに対し、本シリーズはシールを貼る箇所がある。ただし塗装箇所もあるため、シールは少なめになっている。

食玩『ムゲンバイン』シリーズのため、過去に発売されたシリーズや、『エヴォルバイン』との合体も可能。また、メガハウスから発売されている『爆獣合神ジグルハゼル』との組み合わせも可能となっている。

シリーズラインナップ

マグナムポリス

2012年1月9日発売。全5種。

パーツの組み換えで、5パターンの形態に合体可能。

  • ポリスロイド(胴体)
  • マグナムパトカー(右腕、組み換えでパトカー特化タイプに合体)
  • マグナムソニック(左腕、組み換えでソニック特化タイプに合体)
  • マグナムホイール(右足、組み換えでホイール特化タイプに合体)
  • マグナムジャイロ(左足、組み換えでジャイロ特化タイプに合体)

グラビティビルダー

2012年8月6日発売。全5種。

パーツの組み換えで、5パターンの形態に合体可能。

  • ビルダーロイド(胴体)
  • グラビティドリル(右腕、組み換えでドリル特化タイプに合体)
  • グラビティクレーン(左腕、組み換えでクレーン特化タイプに合体)
  • グラビティショベル(右足、組み換えでショベル特化タイプに合体)
  • グラビティドーザー(左足、組み換えでドーザー特化タイプに合体)

ヴォルテクスパイレーツ

2013年1月7日発売。全5種。

パーツの組み換えで、5パターンの形態に合体可能。

  • ヴォルテクスロイド(胴体) - ヴォルテクスボンバーにも変形可能
  • ヴォルテクスガレオン(右腕、組み換えでガレオン特化タイプに合体)
  • ヴォルテクスマリン(左腕、組み換えでマリン特化タイプに合体)
  • ヴォルテクスウィール(右足、組み換えでウィール特化タイプに合体)
  • ヴォルテクスファイター(左足、組み換えでファイター特化タイプに合体)
    • さらにマグナムポリスとグラビティビルダーとの合体で、ヴォルテクス・M・Gにもできる。

用語

マシンブレイカー
誰も知らない場所で、自然発生した機械生命体の軍団。合体して巨大な怪物なる。怪事件を起していた、デスジャイロとデスグラビティもその先兵である。彼らの本拠地は巨大な塔のような建造物。

関連項目

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシンロボNEXT」の関連用語

マシンロボNEXTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシンロボNEXTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシンロボNEXT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS