マシマロ_(架空のウサギ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マシマロ_(架空のウサギ)の意味・解説 

マシマロ (架空のウサギ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/22 23:32 UTC 版)

マシマロとは、韓国のイラストレーター、キム・ジェインによって、2000年の夏にデザイン化されたキャラクターである。マシマロという名前は、幼い甥っ子の「マシュマロ」の発音から来ているという。キャラクターの見た目も、その甥っ子の見た目をモチーフにしている。パロディ版でチョコマロと言うキャラクターが存在するが、作者は同じ。

登場キャラクター

マシマロ(Mashimaro)
ウサギ。見た目は可愛いらしいが酒が大好きで、ちょっと捻くれている。悪知恵がよく働き、エピソード中では食べ物の横取り等をした。しかし、優しい一面もあり、強者には強く出て、弱者には寛大に接する事もある。ラバーカップを持っていて、時には頭につけている事がある。
メーロ(Mero)
ヤギ。誰に対しても優しすぎる性格である。
ブーガル&ブーマ(Boogaioo&Booma)
クマ。ブーガルが子供で、ブーマが親である。
ピヨズ(Piyoz)
ブタ。エピソード6では警官をしていた。しかし、犬になりすましていたマシマロに崖下に突き落とされた。ピヨズの楽しみは非常に変わっていて、休む暇も無いほどに働いていないと気が済まず、少しでも計画が狂うことが大嫌い。
ヌンヌ(Noonoo)
イヌ。親切にしてあげても当たり前のように振る舞い、感謝もせず逆に文句を言う。
ピスタ&ピスタチ(Pista&Pistachi)
サル。ピスタが子供で、ピスタチが親である。いつもおとなしい親子である。

エピソード

  • 『エピソード1 魚釣りをしているマシマロ・・』
  • 『エピソード2 森でピクニック・・・』
  • 『エピソード3 月の中で何してるの?・・』
  • 『エピソード4 メランコリー・・失恋?』
  • 『エピソード5 サンタマシマロのプレゼントは?』
  • 『エピソード6 アクション・・・・。』
  • 『エピソード7 戦うマシマロ・・オナラ効果?』
  • 『Mip Mop おまけ ラップをするマシマロ』

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシマロ_(架空のウサギ)」の関連用語

マシマロ_(架空のウサギ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシマロ_(架空のウサギ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシマロ (架空のウサギ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS