マグネシウム-プロトポルフィリンIX モノメチルエステル(酸化的)シクラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/28 22:47 UTC 版)
| マグネシウム-プロトポルフィリンIX モノメチルエステル(酸化的)シクラーゼ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 識別子 | |||||||
| EC番号 | 1.14.13.81 | ||||||
| CAS登録番号 | 92353-62-3 | ||||||
| データベース | |||||||
| IntEnz | IntEnz view | ||||||
| BRENDA | BRENDA entry | ||||||
| ExPASy | NiceZyme view | ||||||
| KEGG | KEGG entry | ||||||
| MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
| PRIAM | profile | ||||||
| PDB | structures | ||||||
| 遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
|||||||
マグネシウム-プロトポルフィリンIX モノメチルエステル(酸化的)シクラーゼ(magnesium-protoporphyrin IX monomethyl ester (oxidative) cyclase)は、ポルフィリン、クロロフィル代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
- (1a) マグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステル + NADPH + H+ + O2
131-ヒドロキシ-マグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステル + NADP+ + H2O - (1b) 131-ヒドロキシ-マグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステル + NADPH + H+ + O2
131-オキソ-マグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステル + NADP+ + 2 H2O - (1c) 131-オキソ-マグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステル + NADPH + H+ + O2
ジビニルプロトクロロフィリド + NADP+ + 2 H2O
反応式の通りマグネシウム-プロトポルフィリンIX 13-モノメチルエステルが最終的にジビニルプロトクロロフィリドまで酸化される。
組織名はmagnesium-protoporphyrin-IX 13-monomethyl ester,NADPH:oxygen oxidoreductase (hydroxylating)で、別名にMg-protoporphyrin IX monomethyl ester (oxidative) cyclaseがある。
参考文献
- Bollivar, D.W. and Beale, S.I. (1996). “The chlorophyll biosynthetic enzyme Mg-protoporphyrin IX monomethyl ester (oxidative) cyclase (characterization and partial purification from Chlamydomonas reinhardtii and Synechocystis sp. PCC 6803).”. Plant Physiol. 112: 105-114. PMID 12226378.
- マグネシウム-プロトポルフィリンIX_モノメチルエステル(酸化的)シクラーゼのページへのリンク