ビスナウイルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物 > ウイルス > ビスナウイルスの意味・解説 

ビスナウイルス

(マエディビスナウイルス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/06 21:03 UTC 版)

ビスナウイルス
分類(ウイルス)
: 第6群(1本鎖RNA +鎖)
: レトロウイルス科
亜科 : オルソレトロウイルス亜科
: レンチウイルス属

ビスナウイルス(Visna virus)とはレトロウイルス科レンチウイルス属のウイルスであり、ヒツジ脳炎と慢性肺炎を引き起こす。同義語としてマエディ・ビスナウイルス(Maedi-Visna virus)。病変が脳で現れる場合をビスナ、肺で現れる場合をマエディと呼ぶ。

外部リンク





ビスナウイルスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスナウイルス」の関連用語

ビスナウイルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスナウイルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスナウイルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS