ポマレ2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポマレ2世の意味・解説 

ポマレ2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 07:54 UTC 版)

ポマレ2世
Pomare II
タヒチ
在位 1803年 - 1821年

出生 1774年
死去 1821年12月7日
配偶者 テリイタリア
  テレモエモエ
子女 ポマレ4世
ポマレ3世
王朝 ポマレ王朝
父親 ポマレ1世
テンプレートを表示

ポマレ2世Pomare II1774年 - 1821年12月7日)は、ポマレ1世の跡を継ぎポマレ王朝を樹立したタヒチ島アリイ

概要

ポマレ2世は父であるポマレ1世の死後、1803年にタヒチ島のアリイの座に就いたが、好戦的で残忍な性格が災いして1808年の暴動によりその座を一時追われることとなる。モーレア島に逃げ込んだポマレ2世はタヒチ島の奪還を目論むもそのことごとくが失敗したことから自らが信仰していたオロ神を捨て、イギリス人宣教師ヘンリー・ノットの教えを受け、キリスト教へと傾倒するようになった。

キリスト教の同志を得たポマレ2世はライアテア島のタマトア4世、ボラボラ島のタポア1世といったアリイを味方につけ1815年、タヒチ島に上陸してフェイ・ピーの戦いを起こす。この戦闘での勝利が決定的となり、タヒチ島の統一を成し遂げると同年にポマレ王朝の樹立を宣言した。

ポマレ2世はイギリス人宣教師らの協力のもと、従来のタブーの撤廃や島民の改宗、オーストラリアとの交易の樹立、ポマレ法の制定など数々の政策を打ち出し、タヒチ島の西洋化・近代化を推し進めた。

参考文献

  • 池田節雄『タヒチ』彩流社、2005年。ISBN 4779111218 
先代
ポマレ1世
ポマレ王朝
1803年 - 1821年
次代
ポマレ3世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポマレ2世」の関連用語

ポマレ2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポマレ2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポマレ2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS