ポジティブスクリーニング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 07:36 UTC 版)
「社会的責任投資」の記事における「ポジティブスクリーニング」の解説
ネガティブスクリーニングでは、一定基準に満たない企業を投資先から排除してしまうのに対して、ポジティブスクリーニングは企業が行っているCSR経営を評価し、その評価の点数に基づいて投資を行うことである。一般には、アンケート調査票を企業に送付し、調査機関がアンケート結果に基づいて企業の点数をつける。近年、欧米の調査機関から、日本の多くの企業にもこれらの調査票が送付され、内容を確認せずにアンケートに回答しなかったことから適正な評価が受けられず投資先から排除されてしまうなどの問題が起こった。
※この「ポジティブスクリーニング」の解説は、「社会的責任投資」の解説の一部です。
「ポジティブスクリーニング」を含む「社会的責任投資」の記事については、「社会的責任投資」の概要を参照ください。
- ポジティブスクリーニングのページへのリンク