ポイツ・ジェガーズ症候群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポイツ・ジェガーズ症候群の意味・解説 

ポイツ・ジェガーズ症候群

(ポイツ・イェーガース症候群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 03:13 UTC 版)

ポイツ・ジェガーズ症候群
ポイツ・ジェガーズ症候群 の顕微鏡写真。ヘマトキシリン・エオシン染色
概要
診療科 遺伝医学
分類および外部参照情報
ICD-10 Q85.8
ICD-9-CM 759.6
OMIM 175200
DiseasesDB 9905
MedlinePlus 000244
eMedicine med/1807 article/182006article/1664349
MeSH D010580
GeneReviews

ポイツ・ジェガーズ症候群(ポイツ・ジェガーズしょうこうぐん、: Peutz–Jeghers syndrome)とは大腸に100個以上のポリープ(ポリポーシス)が発生する常染色体優性遺伝疾患のこと[1][2]

概要

オランダの医師J.A.Peutz(1921年)とアメリカの医師Harold Jeghers(1949年)が腸管過誤腫ポリープを主体とする常染色体優性遺伝性ポリポーシスを報告した[2]。染色体19番目の短腕にあるセリン・スレオニンキナーゼであるSTK11が原因と考えられている[3]。発生頻度は家族性、散発性を合わせて12万人に1人とされる[2]

病態

ポイツ・ジェガーズ症候群の患者の注腸造影写真

胃・腸管に過誤腫性ポリポーシスを生じる[1]。口唇・手足に特異な色素沈着を認める[1]膵癌乳癌子宮癌の合併率が高い。

治療

治療は原則としてポリープと悪性腫瘍の切除である[2]

関連疾患

  • 家族性大腸腺腫症:胃、十二指腸、大腸にポリポーシスができる常染色体優性遺伝病。
  • ガードナー症候群(Gardner's syndrome):大腸腺腫症に頭蓋骨や下顎骨に多発する骨腫、軟部組織(デスモイド等)合併したもの。
  • 遺伝性非ポリポーシス大腸癌
  • ターコット症候群(Turcot's syndrome):大腸線維腫に神経系腫瘍が合併したもの。
  • クロンカイト・カナダ症候群:胃、大腸にポリポーシスが発生し手足に色素沈着、中年発症、非遺伝性疾患。
  • カウデン症候群:消化管にポリポーシスが発症し、顔面に小丘疹、四肢に角化性丘疹、口腔粘膜に乳頭腫が見られる疾患。

脚注

  1. ^ a b c 消化管の病理学 第2版 医学書院発行 ISBN 978-4260006200
  2. ^ a b c d 南山堂医学大辞典 第12版 ISBN 978-4525010294
  3. ^ Stedman's Medical Dictionary 28th ISBN 978-0781733908



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポイツ・ジェガーズ症候群」の関連用語

ポイツ・ジェガーズ症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポイツ・ジェガーズ症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポイツ・ジェガーズ症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS