カウデン症候群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カウデン症候群の意味・解説 

カウデン症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カウデン症候群
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
腫瘍学, 遺伝医学
ICD-9-CM 759.6
OMIM 158350
DiseasesDB 31336
eMedicine derm/86
MeSH D006223
テンプレートを表示

カウデン症候群(カウデンしょうこうぐん、: Cowden syndrome)とは消化管に100個以上のポリープ(ポリポーシス)が発生する常染色体優性遺伝疾患のこと[1][2]。カウデン病、コーデン病[3]、多発性過誤腫症候群とも呼ばれる[4]

概要

常染色体優性遺伝疾患で消化管のポリポーシスが主体の疾患である。カウデンは初めて報告された患者の名前[4]

病態

コウデン症候群の患者の発がんリスク上昇に関するグラフ。女性は赤線、男性は青線で表示してある。 (Kaplan-Meier)

消化管に過誤腫性ポリポーシスを生じる[1]。顔面に小丘疹、四肢に角化性丘疹、口腔粘膜に乳頭腫を生じる[5]乳腺甲状腺泌尿器腫瘍の合併率が高い。

治療

ポリープに関しては経過観察を行う[5]

関連疾患

脚注

  1. ^ a b 消化管の病理学 第2版 医学書院発行 ISBN 978-4260006200
  2. ^ a b c 南山堂医学大辞典 第12版 ISBN 978-4525010294
  3. ^ James, William D.; Berger, Timothy G. (2006). Andrews' Diseases of the Skin: Clinical Dermatology. Saunders Elsevier. p. 673. ISBN 0-7216-2921-0 
  4. ^ a b 医学英和大辞典 第12版 南山堂 ISBN 978-4525011321
  5. ^ a b 病気がみえるVol.1 「消化器」 メディックメディア社発行 ISBN 978-4896323245



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウデン症候群」の関連用語

カウデン症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウデン症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウデン症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS