ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)の意味・解説 

ボーイズ・タウン (ネブラスカ州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/20 02:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボーイズ・タウン
ボーイズ・タウンの給水塔
ネブラスカ州ボーイズ・タウンの位置
座標:北緯41度15分41秒 西経96度7分49秒 / 北緯41.26139度 西経96.13028度 / 41.26139; -96.13028座標: 北緯41度15分41秒 西経96度7分49秒 / 北緯41.26139度 西経96.13028度 / 41.26139; -96.13028
アメリカ合衆国
ネブラスカ州
ダグラス郡
面積
[1]
 • 合計 1.35mi2 (3.51km2)
 • 陸地 1.31mi2 (3.41km2)
 • 水面 0.04mi2 (0.10km2)
標高
1,234ft (376m)
人口
(2010年)[2]
 • 合計 745人
 • 推計
(2019)[3]
562人
 • 密度 427.38/mi2 (165.01/km2)
等時帯 UTC-6 (中部標準時 (CST))
 • 夏時間 UTC-5 (CDT)
ZIPコード
68010
市外局番 402
FIPSコード 31-06015
GNIS 0827609[4]
ウェブサイト www.boystown.org

ボーイズ・タウン (Boys Town) は、アメリカ合衆国ネブラスカ州ダグラス郡2010年アメリカ合衆国国勢調査英語版の人口は 745人であった。ボーイズ・タウンは、オマハの中心部の西18kmほどに位置する郊外地区のひとつとなっている[5]

歴史

もともとオマハで、1917年エドワード・J・フラナガン神父によって創建された児童自立支援施設が少年の町 (Boys Town) と名付けられ、この施設はフラナガン神父の少年の家 (Father Flanagan's Boys' Home) とも称された[5][6]。この少年の家がオマハの西郊に本拠地を移転し、行政的に独立した自治村となったのが1936年で、当初の面積は700haほどであった[5]。この施設は、1000人ほどの収容能力をもち[5]、恵まれない子どもたちの養育、療養、教育にあたっている。

地理

ボーイズ・タウンは、北緯41度15分39秒 西経96度7分55秒 / 北緯41.26083度 西経96.13194度 / 41.26083; -96.13194 (41.260901, -96.131882) に位置している[7]

アメリカ合衆国国勢調査局によれば、この村の総面積は1.36平方マイル (3.52 km2)で、うち1.32平方マイル (3.42 km2)が陸地、0.04平方マイル (0.10 km2)が水面である[8]

人口構成

人口推移
人口
1940 254
1950 975 283.9%
1960 997 2.3%
1970 989 −0.8%
1980 622 −37.1%
1990 794 27.7%
2000 818 3.0%
2010 745 −8.9%
2019(推計) 562 [3] −24.6%
U.S. Decennial Census[9]

2010年国勢調査

2010年アメリカ合衆国国勢調査の時点で、人口 745人、6世帯で、2家族がこの村に住んでいた。人口密度は、564.4inhabitants per square mile (217.9 /km2)であった。住宅戸数は 15戸で、平均密度は 11.4per square mile (4.4 /km2)であった。人種構成は、96.2% が白人、26.2% がアフリカ系アメリカ人、3.5% がネイティブ・アメリカン、0.4% がアジア系、0.1% が太平洋諸島系、1.6% がその他の人種となっており、2.1% は2つ以上の人種の混交であった。いずれの人種かに関わらず、ヒスパニックないしラティーノと回答した者は 10.1% であった[2]

6世帯のうち、16.7% には18歳未満の子どもがおり、33.3% は結婚し同居している夫婦で、66.7% は家族の定義から外れる世帯であった。全世帯の 66.7% は、単身世帯であり、16.7% は65歳以上の独居高齢者の世帯であった。平均世帯人員は 3.17人、平均家族人員 3.00人であった。

この町の年齢中央値は 16.7 歳であった。年齢階層別では、72.8% が18歳未満、10.9% が18歳から24歳、13.2% が25歳から44歳、2.8% が45歳から64歳、0.1% が65歳以上であった。男女比では、57.2% が男性、42.8% が女性であった。

2000年国勢調査

2000年アメリカ合衆国国勢調査の時点で、人口 818人、57世帯で、53家族がこの町に住んでいた。人口密度は、227.2人/km2(589.7人/平方マイル)であった。住宅戸数は 58戸で、平均密度は 16.1戸/km2(41.8戸/平方マイル)であった。人種構成は、66.01% が白人、21.15% がアフリカ系アメリカ人、1.34% がネイティブ・アメリカン、0.49% がアジア系、1.01% がその他の人種となっており、5.99% は2つ以上の人種の混交であった。いずれの人種かに関わらず、ヒスパニックないしラティーノと回答した者は 7.58% であった。

57世帯のうち、68.4% には18歳未満の子どもがおり、93.0% は結婚し同居している夫婦で、7.0% は家族の定義から外れる世帯であった。全世帯の 7.0% は、単身世帯であり、5.3% は65歳以上の独居高齢者の世帯であった。平均世帯人員は 3.32人、平均家族人員 3.47人であった。

年齢階層別では、78.9% が18歳未満、8.9% が18歳から24歳、11.0% が25歳から44歳、0.7% が45歳から64歳、0.5% が65歳以上であった。年齢中央値は 16 歳であった。女性100人に対する男性の人数は219.5人であった。年齢18歳以上に限ると、150.7人であった。

この村の世帯年収の中央値は $51,442、家族年収の中央値は $51,944 であった。男性の年収中央値は $31,563 で、これに対して女性は $21,042 であった。村の一人当たりの収入英語版は、$3,048 であった。家族のうち 0%、人口のうち 6.1% は、貧困線を下回る水準にあり、その中には、18歳未満人口、65歳以上人口とも、まったく含まれていなかった。

脚注

  1. ^ 2019 U.S. Gazetteer Files”. United States Census Bureau. 2020年7月26日閲覧。
  2. ^ a b U.S. Census website”. United States Census Bureau. 2012年6月24日閲覧。
  3. ^ a b Population and Housing Unit Estimates”. United States Census Bureau (2020年5月24日). 2020年5月27日閲覧。
  4. ^ US Board on Geographic Names”. United States Geological Survey (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
  5. ^ a b c d 世界大百科事典 第2版『ボーイズ・タウン』 - コトバンク - 執筆:矢ヶ崎典隆
  6. ^ Boys Town, Douglas County”. Center for Advanced Land Management Information Technologies. University of Nebraska. 2014年8月8日閲覧。
  7. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990”. United States Census Bureau (2011年2月12日). 2011年4月23日閲覧。
  8. ^ US Gazetteer files 2010”. United States Census Bureau. 2011年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月24日閲覧。
  9. ^ United States Census Bureau. “Census of Population and Housing”. 2013年6月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)」の関連用語

ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーイズ・タウン_(ネブラスカ州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーイズ・タウン (ネブラスカ州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS