ボンダイ・ジャンクション駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボンダイ・ジャンクション駅の意味・解説 

ボンダイ・ジャンクション駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 23:07 UTC 版)

ボンダイ・ジャンクション駅
駅舎(2007年11月25日)
Bondi Junction
(1.9 km) エッジクリフ
所在地
所属事業者 Sydney Trains
所属路線 イースタン・サバーブ&イラワラ・ライン
サウス・コースト・ライン
キロ程 6.7 km(セントラル起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
21,470[1]人/日(降車客含まず)
-2013年-
開業年月日 1979年6月23日
テンプレートを表示

ボンダイ・ジャンクション駅(Bondi Junction railway station)はシドニーボンダイ・ジャンクション にある、イースタン・サバーブ線のである。

歴史

1960年にシドニーCBDとボンダイジャンクションを結んでいたトラムが廃止されたため、代替となる鉄道路線が1967年に計画され、1979年に開業した。

2000年のシドニーオリンピックを契機として駅の大規模な改修工事が行われ、駅周辺に分散していたバス停が一か所に集約された。

ボンダイビーチまで延伸する計画があるが、ビーチ周辺の住民の反対運動があり、建設の見通しは立っていない。

駅構造

地下ホーム(2018年6月23日)

島式ホーム1面2線の地下駅である。

地下1階に2つの改札口があり、地下2階がプラットホーム階となっている。地上階と改札階、改札階とホーム階はそれぞれ階段やエスカレーターエレベーターで結ばれている[2]。地上階にはバスターミナルが併設されており、様々な方面のバスが発着している。

のりば

番線 路線 行先
1 イースタン・サバーブ&イラワラ・ライン
サウス・コースト・ライン
セントラル・ウォーターフォール・コロヌラ方面
セントラル・ウォーターフォール・カイアマ方面
2

駅構内設備

  • 自動改札機:改札階に設置。
  • トイレ:改札階と地上階に存在し、改札内と改札外の3か所にある。うち2か所は車いす対応有。
  • 公衆電話

利用状況

2013年度の1日平均乗車人員21,470人である。Sydney Trains および NSW TrainLink 管内の駅では第8位である[1]

駅周辺

路線バス

隣の駅

イースタン・サバーブ&イラワラ・ライン
サウス・コースト・ライン
ボンダイ・ジャンクション駅 - エッジクリフ駅

脚注

  1. ^ a b Train Statistics 2014” (PDF). Transport for NSW. 2018年9月25日閲覧。
  2. ^ Bondi Junction Station”. Transport for NSW. 2018年9月25日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボンダイ・ジャンクション駅」の関連用語

ボンダイ・ジャンクション駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボンダイ・ジャンクション駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボンダイ・ジャンクション駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS