ボルツァーノ県立考古学博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボルツァーノ県立考古学博物館の意味・解説 

ボルツァーノ県立考古学博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 15:07 UTC 版)

ボルツァーノ県立考古学博物館
博物館の位置

ボルツァーノ県立考古学博物館イタリア語: Museo archeologico provinciale di Bolzano)は、イタリアボルツァーノにある考古学博物館。イタリアで有名なミイラ「氷の中からやってきた男」アイスマン(エッツィ)の「家」である。博物館は多くの見物客を四季にわたって受け入れている。

名称については、ボルツァーノ県が複数の呼称を持つことを反映し、南チロル考古学博物館: Südtiroler Archäologiemuseum)、アルト・アディジェ考古学博物館: Museo Archeologico dell'Alto Adige)とも呼ばれる。

見所

アイスマンのほかにも博物館にはアルト・アディジェ周辺についての重要な展示物がある。旧石器時代の発見物や、より最近ではカール大帝時代のものである。

アルプス連山の南斜面の過去の映像が復元模型や、立体映像、ビデオ、インタラクティブなマルチメディア端末により触れることができる。常設展示のそばのスペースでは、特別展示、会議、講演会も絶えず行われている。

イタリア語ドイツ語の両方が公用語とされている地域のため、展示解説は二言語で行われている。また博物館のしおりはこの二言語に加えて英語フランス語、そして1999年時点では日本語版が存在していたが、現在日本語版はなくなっている。

建物

建物は博物館通り (via Museo) の中央にあり、市立博物館 (Museo civico) の正面にある。

元々、帝国時代にはオーストリア国立銀行として使われていた。1919年から1990年代までは、イタリア銀行があった。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯46度29分59.5秒 東経11度20分58.3秒 / 北緯46.499861度 東経11.349528度 / 46.499861; 11.349528




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルツァーノ県立考古学博物館」の関連用語

ボルツァーノ県立考古学博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルツァーノ県立考古学博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルツァーノ県立考古学博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS