ボルチモア地下鉄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボルチモア地下鉄の意味・解説 

ボルチモア地下鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 06:40 UTC 版)

ボルチモア地下鉄
概要
種別 都市鉄道
所在地 アメリカ合衆国
メリーランド州
ボルチモア
起終点 (東)ジョンズ・ホプキンズ病院
(西)オーウィングス・ミルズ
駅数 14
ウェブサイト mta.maryland.gov/metro-subway
運営
開業 1983年
所有者 メリーランド州交通局
路線構造 地下、地平、高架
使用車両 日立レール (イタリア)バッド社
路線諸元
路線総延長 24.8km[1]
軌間 4 ft 8 12 in (1,435 mm) 標準軌
運行速度 110kmh以下
テンプレートを表示

ボルチモア地下鉄(Baltimore Metro SubwayLink)は、アメリカ合衆国メリーランド州ボルチモアにある都市鉄道

概要

1983年開業。ダウンタウン寄りの約10キロメートルが地下区間で郊外は地平と高架である。市内最大の病院であるジョンズ・ホプキンズ病院を起点に、ボルチモア市外の国勢調査指定地域であるオーウィングス・ミルズを結んでいる。

当初6本の地下鉄線が計画されていたが、2号線は建設費を抑えるためライトレールに変更された[2]ボルチモア・ライトレールは1992年に開業した。レキシントン・マーケット駅が乗り換え駅になっているが乗り場は1街区離れている。

車両は開業時バッド社ステンレス製車両が導入された。老朽化のため2024年から日立レール (イタリア)の車両に置き換えを進めている。マイアミメトロレールと同型式の車両であり、2両、4両、6両編成で運行できる。置き換えは2026年に完了予定。

路線図

ギャラリー

脚注

  1. ^ MTA Media Guide 2010–2011”. MTA Maryland. pp. 4, 9, 10 (2010年8月). 2011年6月30日閲覧。
  2. ^ Scott M. Kozel (2002年10月13日). “Baltimore Metro Subway”. Roads to the Future. 2002年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年6月28日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボルチモア地下鉄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルチモア地下鉄」の関連用語

ボルチモア地下鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルチモア地下鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルチモア地下鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS