メトロレール (マイアミ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 07:23 UTC 版)
メトロレール | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
![]() マイアミ国際空港駅を出発する車両 | |||
基本情報 | |||
通称 | メトロ | ||
国 |
![]() | ||
所在地 |
フロリダ州 マイアミ・デイド郡 | ||
種類 | 都市鉄道 | ||
路線網 | 2線 | ||
起点 |
パルメット駅 マイアミ国際空港駅 | ||
終点 | デイドランドサウス駅 | ||
駅数 | 23駅 | ||
グリーンライン | 1984年開業(10駅) | ||
オレンジライン | 2012年開業 | ||
所有者 | マイアミ・デイド郡 | ||
運営者 | マイアミ・デイド郡交通局 | ||
路線構造 | 高架 | ||
使用車両 | 日立レール (イタリア) | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 39.3km | ||
軌間 | 標準軌 | ||
線路数 | 複線 | ||
電化方式 | 第三軌条方式[1] | ||
最高速度 | 93km/h[2] | ||
|
メトロレール(Metrorail)は、アメリカ合衆国フロリダ州のマイアミ・デイド郡にある都市鉄道である。1984年に開業した。
概要
路線の大半はマイアミ市内にあるが、末端部はハイアリア、コーラルゲーブルス、国勢調査指定地域を通る。車両は全て日立レール (イタリア)製で4両または6両で運行している。グリーンラインとオレンジラインに分かれているが乗り場は共通である。重複区間はラッシュアワーには5分間隔で運行している。
最も利用者が多いのはダウンタウンにあるガバメントセンター駅でマイアミ中央駅と隣接している。マイアミ国際空港駅は空港の敷地外にあるため空港ターミナルへ行くにはMIAムーバーに乗り換える必要がある。全ての駅がパークアンドライドに対応しており立体駐車場が完備している。
ギャラリー
-
ガバメントセンター駅
-
マイアミ国際空港駅
-
車両内
関連項目
脚注
- ^ Ltd, White October. “Miami Dade County | Hitachi Rail Europe” (英語). italy.hitachirail.com. 2019年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月2日閲覧。
- ^ Metro staff (2010年8月). “Miami airport extension progressing”. Metro Magazine. 2012年1月3日閲覧。
- メトロレール_(マイアミ)のページへのリンク