ホルヘ・ミラモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホルヘ・ミラモンの意味・解説 

ホルヘ・ミラモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 15:06 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はミラモン第二姓(母方の)はサンタヘルトルーディスです。
ホルヘ・ミラモン
名前
本名 ホルヘ・ミラモン・サンタヘルトルーディス
Jorge Miramón Santagertrudis
ラテン文字 Jorge Miramón
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1989-06-02) 1989年6月2日(33歳)
出身地 サラゴサ
身長 176cm
体重 74kg
選手情報
在籍チーム レバンテUD
ポジション DF
背番号 20
利き足 右足
ユース
レアル・サラゴサ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008–2010 レアル・サラゴサB 58 (6)
2010–2011 アトレティコ・マドリードB 11 (0)
2011–2012 アンドラCF 35 (1)
2012–2015 リェイダ・エスポルティウ 112 (9)
2015–2016 CDレガネス 22 (1)
2016–2018 CFレウス・デポルティウ 75 (2)
2018–2019 SDウエスカ 30 (1)
2019– レバンテUD 87 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2022年7月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホルヘ・ミラモン・サンタヘルトルーディスJorge Miramón Santagertrudis , 1989年6月2日 - )は、スペインアラゴン州サラゴサ県サラゴサ出身のプロサッカー選手プリメーラ・ディビシオンレバンテUDに所属している。ポジションはDF

来歴

2008年に地元のレアル・サラゴサのBチームでプロデビューし、テルセーラ・ディビシオンで2シーズンプレー。

2010年7月15日、アトレティコ・マドリードと契約し、Bチームに登録[1]。1シーズンプレーしたものの、トップチーム昇格までには至らず。以降はリェイダ・エスポルティウなどでプレー。

2015年7月6日、CDレガネスと契約。翌2016年7月にはCFレウス・デポルティウに移籍し、3シーズンはセグンダ・ディビシオンでプレー。

2018年6月6日、初のラ・リーガ昇格を果たしたSDウエスカと契約[2]。8月19日の2018-19シーズン開幕戦となったSDエイバル戦に先発出場し、記念すべき初勝利に貢献[3]。同月28日のアスレティック・ビルバオ戦では、リーガ初ゴールを決めた[4]

2019年6月28日、レバンテUDにフリー移籍で加入し、2年契約を締結した[5]

脚注

  1. ^ Iván Benítez y Jorge Miramón, nuevos fichajes para el Atlético de Madrid B”. Atlético de Madrid (2010年7月15日). 2019年3月8日閲覧。
  2. ^ JORGE MIRAMÓN SE UNE A LA SD HUESCA”. SD Huesca (2018年6月6日). 2019年3月8日閲覧。
  3. ^ Eibar 1 - Huesca 2: goles, resultado y resumen del partido”. AS (2018年8月19日). 2019年3月8日閲覧。
  4. ^ ATHLETIC CLUB VS. HUESCA 2 - 2”. Soccerway (2018年8月27日). 2019年3月8日閲覧。
  5. ^ Miramón tercer refuerzo para el Levante UD”. Levante UD (2019年6月28日). 2019年9月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホルヘ・ミラモン」の関連用語

ホルヘ・ミラモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホルヘ・ミラモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホルヘ・ミラモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS