ホドグラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホドグラフの意味・解説 

ホドグラフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 05:27 UTC 版)

ホドグラフ(Hodograph)とは、空間(座標r )上を点が速度 v = v (r ) で運動しているとき、位置を速度の関数とみなしたときの速度空間上での曲線 r = r (v ) のことである[1]。この変換をホドグラフ変換という。

この変換により得られる r (v ) が満たす方程式(ホドグラフ方程式)が簡単に解け、かつ逆変換が可能なら、もとの解 v (r ) が求められることになる。

流体力学などで複雑な流れを解析するのに応用されている。

数学的定義

点Xが経路AB上(3次元自由空間)を運動しており、原点Oから点Xまでの位置ベクトルを r とする。この時、任意の点Cにおいて、経路AB上を運動する点Xの速度ベクトルを引いていくと、その速度ベクトルが描く新たな曲線abがホドグラフである。

例;点Xが速度 v で半径 r の等速円運動をする場合、そのホドグラフは、半径 v の円となる。

性質

この速度ベクトルの終点xが描く経路上の速度は、点Xの加速度となっている。

参考文献

  1. ^ 永田雅人 『高速流体力学』森北出版、2010年、169頁。ISBN 978-4-627-67361-8 

関連記事



このページでは「ウィキペディア」からホドグラフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からホドグラフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からホドグラフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホドグラフ」の関連用語

ホドグラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホドグラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホドグラフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS